HOME出版・論文・資料 |RIEF論文:機能する企業の社会的責任論への一考察~「防犯CSR」というコンセプトと企業行動~(藤井良広) |

RIEF論文:機能する企業の社会的責任論への一考察~「防犯CSR」というコンセプトと企業行動~(藤井良広)

2016-04-18 17:42:37

bouhanCSRキャプチャ

 

 企業の社会的責任(CSR)への取り組みが、日本の経済界で本格的に始まって以来、10年以上が経過した。CSRの定着の手応えが得られていいはずだが、現実には企業不祥事は減らず、CSRの手応えも定かではないとの評価が多い。そんな中で、「防犯CSR」というコンセプトがここ数年提唱され、実践されている。

 コミュニティの防犯活動に、地域の企業がステークホルダーとして参加し、地域の安心・安全を高めるとともに、自らの企業価値向上につなげようというものだ。防犯活動とCSRの組み合わせには、わが国のCSR活動の課題をとらえた点もある。防犯CSRという実践活動をCSR経営論の中で位置づけ、その展開の可能性を指摘する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 Since introducing CSR concept and activities to industrial society in Japan, it has taken over 10 years. It seems to enough to get some response to be established here, but in reality we haven’t yet got those through seeing a lot of corporate scandals and events. On the other hand, recently we have had new concept called as “Crime Prevention CSR” in Japan. It means companies should join crime prevention activities in their located communities to enhance relief and safety in the communities.

  These new concept would reflect a kind of deadlock of Japanese style conventional CSR activities. In this essay, I would like to place this new concept in the Management theory such as Business & Society and Stakeholder Approach.