10.電力・エネルギー
風力、太陽光の再エネ機器、国内企業の生産量、急減。過去9年間で風力9割減、太陽光は半減。政府の不透明な再エネ政策と、メーカーの意欲低下で、欧米、中国に劣後。遠のく「技術の日本」(各紙)
2019-05-13 18:45:59

火災で焼失したパリのノートルダム大聖堂の再建案で、太陽光発電と屋上菜園を設けた「グリーン教会」建設の提案。ベルギーの設計事務所(RIEF)
2019-05-12 16:48:59

英国、今月初めに「1週間の石炭火力電力無し」の記録(連続168時間)を達成。産業革命以来の歴史的「石炭離れ」明確に。2025年には石炭火力電力ゼロ達成へ(RIEF)
2019-05-10 22:36:26

「環境印刷」を掲げる横浜の大川印刷。再エネ100%企業を実践。工場の屋根に太陽光発電と、新電力のバイオマス電力を導入。小回りの効く中小企業の利点を発揮(RIEF)
2019-05-10 18:10:44

ゴールデンウィーク期間中に、四国電力管内での電力需要に占める太陽光発電比率が88%まで上昇。出力制御には至らず(RIEF)
2019-05-09 10:21:28

環境NGOや環境学者ら、旅行大手の「エイチ・アイ・エス」が宮城・角田で進める輸入パーム油燃料のバイオマス発電所の建設中止を求め、澤田秀雄社長宛に抗議文書を送付(RIEF)
2019-05-08 13:42:09

国産初の「らせん式水車」による小水力発電、岩手県で稼動。低落差でもOK、設置・管理も簡単。農業用水路に適す。日本工営が開発(RIEF)
2019-05-08 12:24:36

電気自動車の「『CO2排出量』ディーゼル車より多い」。ドイツの研究所がテスラで検証。バッテリーのレアメタル採掘、充電電力中の石炭火力割合等で、11~28%増と試算(RIEF)
2019-05-08 08:44:33

米国の4月の発電量、再エネ発電が石炭火力発電を歴史上、初めて上回る。5月も超過の見通し。再エネでは風力が水力を初超過。米国の電力市場の構造的変化、顕著に(RIEF)
2019-05-03 23:52:34

カナダ版HLEG、オイルサンドなどの化石燃料事業の低炭素化移行を促す独自のタクソノミー整備へ。EU型と並存させて将来統合目指す。近く最終報告(RIEF)
2019-05-01 00:26:05
