5. 政策関連
アジア・太平洋の金融機関で組織する「ASIFMA」、EU主導のタクソノミーに異論。国際的なサステナブルファイナンスの基準化で、地域特性の考慮を政策当局に要請(RIEF)
2020-03-06 18:47:49

EU欧州委員会。温室効果ガス排出量実質ゼロの2050年目標設定の「気候法案」正式公表。2030年目標は50~55%のままで、一本化は先送り(RIEF)
2020-03-05 21:47:05

国際決済銀行(BIS)、気候関連金融リスクを評価する「ハイレベル・タスクフォース」立ち上げ。銀行システム経由での波及チャネル、金融監督実務での対応等を検証へ(RIEF)
2020-03-04 16:14:09

日本はなぜ環境後進国になったのか?~ 「温暖化対策の優等生」という神話が、いまだに信じられているワケ~(明日香寿仙)
2020-03-03 18:00:35

ニュージーランド、労働者加入の公的年金保険「キウイセーバー」の投資対象から化石燃料産業・企業を除外へ。来年実施。公的年金からのDivestment に次ぐ動き(RIEF)
2020-03-03 17:13:22

ルクセンブルク、国内の公共交通機関をすべて無料化実施。道路混雑緩和、自動車の排ガス削減での温暖化対策、低所得者への生活支援。隣国からの通勤者対策で(RIEF)
2020-03-03 15:27:16

EUのサステナブルファイナンス行動計画、第三の柱の「ベンチマーク規制」に、インデックス会社が批判声明。「欠陥が多過ぎ、特定の事業者の利害擁護に堕している」(RIEF)。
2020-03-02 08:55:38

イングランド銀行総裁マーク・カーニー氏、COP26の英首相アドバイザーとして金融機関に「民間金融アジェンダ(PFA)」求める。情報開示、リスク管理、収益化の「3R」提唱(RIEF)
2020-02-28 21:56:12

英控訴裁判所。ヒースロー空港拡張計画は「パリ協定と整合性がない」と政府の支持を違法とする判断。パリ協定と政策の不整合を認めるのは初めて。英国の司法は生きている(RIEF)
2020-02-28 15:51:38

国際協力銀行(JBIC)総裁、石炭火力発電輸出への批判に反発。「ダイベストメント(投資撤退)は解決策になるのか」と疑問を示す。民間銀行の自粛方針にも苦言(各紙)
2020-02-28 12:42:09
