8.温暖化・気候変動
国連気候変動枠組条約事務局(UNFCCC)、パリ協定の改定NDCs提出は75カ国・地域。世界の排出量の30%。初の分析報告書。米中等の主要排出国が未提出。日本は目標変えず(RIEF)
2021-02-27 14:44:54

米証券取引委員会(SEC)、企業の気候変動情報開示で、現行ガイダンスの評価・改定作業を指示。ガイダンス全面改定か、自主的開示の義務化か。EUやIFRSの動きとの整合化が焦点(RIEF)
2021-02-26 23:11:21

三菱商事、ベトナムでの石炭火力発電事業「ビンタン3」から撤退方針。国際的論議の「ブンアン2」からは撤退せず。「日越国家プロジェクト」を理由。日本政府の判断が求められる(各紙)
2021-02-26 17:18:43

米シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)、カーボンオフセット・クレジットの先物取引。3月に傘下のNYMEXで上場。世界的な「2050年ネットゼロ」でのレジット需要増大に対応(RIEF)
2021-02-26 16:01:19

バイデン米政権の気候変動対策を支援する全米規模の「America is All In」連合設立。トランプ政権下の2団体を統合。約5000の自治体や企業等が参加。代表にブルームバーグ氏ら(RIEF)
2021-02-26 08:29:19

インテリア関連のYKK AP、2030年度温室効果ガス排出量目標を現行より引き上げ50%削減(2013年度比)に改定。政府の中間目標改定の遅れから、国際水準の認証取得(RIEF)
2021-02-25 18:24:34

大成建設、製造時のO2排出量をマイナスにできる「カーボンリサイクル・コンクリート」開発。CO2貯留能力はCCSと同程度。特別の設備不要。鉄筋腐食効果も(RIEF)
2021-02-24 14:30:19

次期世界貿易機関(WTO)事務局長のンゴジ・オコンジョ=イウェアラさん。気候変動対策でのカーボン国境調整メカニズム(CBAM)導入論議で「ソフトパワー」発揮か?(RIEF)
2021-02-23 22:42:46

米連邦準備制度理事会理事、気候変動の情報と開示基準の義務的標準化の必要性を強調。TCFD提言を評価。英仏等の中央銀行と同様の姿勢を強調。タクソノミーの標準化にも理解(RIEF)
2021-02-22 18:11:32

国際石油開発帝石(INPEX)、インドネシア・ボルネオ島のREDD+プロジェクトから5年間500万㌧のカ―ボクレジット取得。「2050年ネットゼロ」達成に活用(RIEF)
2021-02-22 14:49:49
