8.温暖化・気候変動
金融安定理事会(FSB)、主要国の中央銀行・金融当局の大半が金融安定評価の対象に気候リスクを含めていることを確認。セクター別では保険・銀行への監視を優先(RIEF)
2020-07-27 16:50:27

スウェーデン、2022年8月から、ストックホルムからドイツ・ハンブルグ等への寝台列車運行へ。気候対策と「ソーシャルディスタンス」維持、欧州の再発見も。他の国にも広がる機運(RIEF)
2020-07-25 16:50:44

EU、今年上半期の域内発電量、再エネ発電(40%)が化石燃料発電(34%)を初めて上回る。デンマークは再エネだけで発電量の64%.(RIEF)
2020-07-25 15:32:36

EU、先の新型コロナウイルス感染からの経済回復策の財源として、「カーボン国境調節メカニズム」「デジタル課税」の導入推進へ。財源不足を補う新規財源候補。首脳会議で合意(RIEF)
2020-07-24 17:29:44

マイクロソフト、スターバックス等グローバル企業9社、2050年までのネットゼロ推進イニシアティブ「Transform to Net-zero」創設。サプライチェーン含め。当局に規制も要請(RIEF)
2020-07-24 15:58:33

バイオマス発電に関する固定価格買取制度(FIT)見直しを。輸入木質バイオマス、パーム油事業等は、GHG削減が不十分。認定制度に「抜け穴」。環境NGOのFoE Japanが経産省に要請(RIEF)
2020-07-22 18:03:35

アップル、サプライチェーンを含め、2030年までにグローバルベースでの「カーボンニュートラル」実現。自然資源回復によるCO2吸収の「ファンド」も立ち上げ(RIEF)
2020-07-22 12:04:49

温暖化の影響で、ホッキョクグマは今世紀末で絶滅。科学的データで分析。極域での海氷減少で餌をとれず、絶食期間が長期化、再生産能力が低下していく(RIEF)
2020-07-21 16:03:27

国連支援の責任投資原則(PRI)、TCFD提言に沿った今年の情報報告数、昨年比3.5倍の2097件に急増。「リーダー格」は2%、41機関のみ。日本企業は含まれない見通し(RIEF)
2020-07-20 23:16:19

中国で初の「気候変動のための登校拒否(School Strike)」実践の少女に、中国当局が圧力。学校への復学の条件として抗議行動停止を警告。香港問題が影響か(RIEF)
2020-07-20 16:40:53
