8.温暖化・気候変動
英スタンダード・チャータード銀行、TCFDレポート開示。シナリオ分析4種類。融資ポートフォリオに占める「高移行リスク産業」比率10%以下、石炭火力融資は2030年までに新興国向けを含め実質停止(RIEF)
2019-12-19 11:25:25

国際エネルギー機関(IEA)、グローバルな石炭需給の「Coal 2019」公表。昨年は2年連続で石炭需要増。中国等アジアの需要増が要因。今年は3年ぶりで減少。今後は横ばいか。「脱石炭」の道遠く(RIEF)
2019-12-18 14:44:28

仏経済学者のジャック・アタリ氏、日本政府の石炭火力発電推進策を「犯罪行為に等しい」と批判。背景に、将来を顧みない「個人主義(Me First)」現象の広がりを指摘(各紙)
2019-12-17 11:48:37

COP25閉幕。グテレス国連事務総長「がっかりした」とツィッターで感想。グレタさんも「科学が無視された」と落胆。小泉環境相は「(日本は)貢献できた」とKYな評価(RIEF)
2019-12-16 23:45:18

米ゴールドマンサックス、環境政策フレームワークを改定強化。石炭火力発電事業への新規融資はグローバルベースで撤退。北極圏での石油・ガス掘削事業向け投融資も停止(RIEF)
2019-12-16 21:24:38

オバマ前米大統領、温暖化対策をめぐり、パリ協定から離脱を決めたトランプ大統領と、トランプ氏をはじめとする「動かない政治家」に、反発を強める若者たちの両方に「アドバイス」(RIEF)
2019-12-16 14:38:21

米民主党大統領候補マイケル・ブルームバーグ氏、温暖化対策で2050年までに米電力システムの100%再エネ化を公約。既存石炭火力の転換と、ガス火力の新規建設計画凍結を柱に(RIEF)
2019-12-16 07:54:55

英「Climate Bonds initiative」、気候ボンド基準(CBS)をV3.0にバージョンアップ、EUグリーンボンド基準等との整合性を図る。発行後レポーティングをより厳格化(RIEF)
2019-12-15 21:23:28

独環境NGOジャーマンウォッチ、各国の温暖化政策を比較する2020年版の政策パフォーマンス指標(CCPI)公表。日本は57国中51位で「落第グループ」から脱出できず(RIEF)
2019-12-14 21:25:22

パリ協定の国別削減公約(NDCs)の評価ランキング、日本は下から2番目の「極めて不十分な国」に評価。中国、韓国と「石炭3悪連合」と位置づけ。気候研究者機関のCATが報告(RIEF)
2019-12-13 16:42:15
