8.温暖化・気候変動
国際協力銀行(JBIC)、ベトナムのブンアン2石炭火力発電への融資契約締結。日本の3メガバンク等の協調融資に道拓く。菅政権の「2050年カーボンニュートラル」との整合性論点に(RIEF)
2021-01-01 21:44:31

三菱重工も、欧州で水素による直接還元(DRI)方式での製鉄事業に参画。神戸製鋼グループ企業に次ぐ(各紙)
2020-12-28 13:21:43

政府・与党、「2050年ネットゼロ」目標を法制化の方針。地球温暖化対策推進法改正で目標年限を盛り込み。目標達成を担保する独立行政委員会(3条委員会)の設置も必要(各紙)
2020-12-20 21:17:49

英ロイズ保険組合。2022年1月までに、石炭火力等の新規投資・保険引き受け停止へ。トランジション(移行)を目指す炭素集約型企業の既存保険の引き受けは2030年まで(RIEF)
2020-12-20 00:41:45

英政府、1月から温暖化政策の軸として独自の排出権取引制度(UK-ETS)開始。選択肢のカーボン税導入は見送り。EU-ETSとリンクせず、総量はEUより5%強化。「EUとの違い」強調(RIEF)
2020-12-19 22:09:51

独アウディ、電気自動車(EV)の生産工程でもネット・カーボンニュートラルを実現。ライフサイクルで「ネットゼロ車」を実現することで、脱炭素の電動車競争の主役確定を目指す(RIEF)
2020-12-18 23:54:35

英財務省、「2050年ネットゼロ」に伴う経済への影響は軽微と試算。年間コストはGDPの0.5~1%で、従来の約半分。再エネ費用低下、低炭素製品・サービスの輸出増等に期待(RIEF)
2020-12-18 18:20:30

英石油大手BP、「2050年ネットゼロ」目標の企業増加を見越し、カーボンオフセット事業に参入。森林クレジット米最大手のファイナイト・カーボン社の過半の株取得(RIEF)
2020-12-17 16:31:37

世界の温暖化対策評価ランキング、日本は前年比6位上昇の45位、「落第グループ」から脱出。スコアは変わらず。他国が落伍の結果。気候政策は引き続き「落第」。独環境NGOが評価(RIEF)
2020-12-16 18:20:03

米連邦準備理事会(FRB)、中央銀行・金融監督当局による「金融システム・グリーン化ネットワーク(NGFS)」に正式メンバーとして参加。気候リスクが金融システムに及ぼす影響把握で主要当局出そろう(RIEF)
2020-12-16 15:59:07
