9.中国&アジア
国際協力銀行(JBIC)の英ポンド建て外債発行の主幹事を務めたHSBCとバークレイズに対し、シンクタンク等が両行の「石炭政策」との抵触指摘。HSBCの株主総会でも論議の可能性(RIEF)
2021-02-27 23:59:39

三菱商事、ベトナムでの石炭火力発電事業「ビンタン3」から撤退方針。国際的論議の「ブンアン2」からは撤退せず。「日越国家プロジェクト」を理由。日本政府の判断が求められる(各紙)
2021-02-26 17:18:43

韓国輸出入銀行(EIBK)、韓国企業の海外でのグリーンとデジタルの両ニューディール事業活動を支援するため、1億8000万㌦規模のESGファンド立ち上げへ(RIEF)
2021-02-24 16:13:35

国際石油開発帝石(INPEX)、インドネシア・ボルネオ島のREDD+プロジェクトから5年間500万㌧のカ―ボクレジット取得。「2050年ネットゼロ」達成に活用(RIEF)
2021-02-22 14:49:49

中国・国家エネルギー局(NEA)、2030年の電力消費に占める再エネ等クリーンエネルギー比率40%目標を提案。習国家主席の「2060年までにネットゼロ」宣言を具体化(RIEF)
2021-02-12 17:16:33

タイ、2030年の自動車生産に占める電気自動車(EV)比率目標を30%に。産業相が公表。温暖化対策と大気汚染対策を強化。内外のEV生産メーカーに減税等のインセンティブ(各紙)
2021-02-12 15:31:03

中国のアリババグループも、初のグリーンボンドとサステナビリティボンド発行。合計で5本、総額60億㌦(6300億円)。米国投資家に高い人気。グリーンボンド倍率は7.6倍にも(RIEF)
2021-02-11 21:56:37

11月のCOP26を控え、中国がベテランの「気候ネゴシエーター」を再登用へ。バイデン米政権のケリー気候特使との連携強化を目指すか(RIEF)
2021-02-09 00:14:37

インド北部のヒマラヤ山間部で、氷河が崩壊。下流で水力発電所建設工事時従事していた人など約120人以上が行方不明。14人がすでに死亡。温暖化の影響と森林伐採の拡大が原因か(RIEF)
2021-02-08 13:44:54

韓国、世界最大の洋上風力発電事業の建設にゴーサイン。発電量は全体で8.3GW。現在の最大発電所の7.4倍。韓国版「グリーンニューディール」の軸に(RIEF)
2021-02-07 21:37:16
