HOME12.その他 |東京都調査で豊洲市場の地下水から、環境基準を100倍上回るベンゼン検出、シアンも。調査のたびに汚染度が悪化(東京新聞) |

東京都調査で豊洲市場の地下水から、環境基準を100倍上回るベンゼン検出、シアンも。調査のたびに汚染度が悪化(東京新聞)

2017-03-18 23:15:15

toyosuキャプチャ

 

 東京都の豊洲市場(江東区)の地下水から環境基準の最大七十九倍のベンゼンなどが検出された問題で、都の再調査の結果、前回を上回る約百倍のベンゼンが検出されたことが、都関係者への取材で分かった。検出されないことが基準のシアンも出た。十九日に開かれる都の専門家会議で結果を評価する。

 

 七十九倍のベンゼンなどを検出した前回調査で、同会議は「地下水は飲まず、土壌と建物の間にはコンクリートなどがあり、建物内の安全は確保されている」と分析。一方、小池知事は消費者の理解が得られていないなど安心面の課題を指摘しており、今回の結果を踏まえて築地市場(中央区)から移転するかどうか判断する。

 

 再調査は一月下旬~今月上旬、前回調査で基準を超えた場所を中心に二十九カ所で実施。関係者によると、有害物質の濃度は、場所によって前回より高くなったり低くなったりしているが、全体的な傾向は前回と同水準という。

 

 都は土壌汚染対策の効果を確認するため、二〇一四年から二年間、地下水の定点観測を二百一カ所で九回実施した。九回目は基準超の有害物質を七十二カ所で確認。ほぼ基準以下に収まっていた一~八回目に比べて濃度が急上昇し、汚染場所も拡大したため、再調査を行っていた。

 

 九回目と今回の再調査で数値が悪化したことについて、専門家会議では、地下水位を一定に保つ「地下水管理システム」が昨年秋に本格稼働した影響で、地下水圧や水流が変わったとの見方が出ている。

 

 調査手法については、今回も九回目と同様、井戸にたまった水をいったん取り除き、その当日に採水した試料を使うことが多かった。八回目までは、取り除いた翌日に採水した試料が中心だった。過去の調査を検証した結果、採水までの時間の差は、試料の濃度に大きな影響を及ぼしていないとみられるという。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201703/CK2017031802000244.html