マイクロプラスチック、ほぼすべての食卓用海塩に含有。各国での研究で判明。飲料水汚染に続く「グローバル汚染」が明瞭に(RIEF)
2017-09-11 16:56:23
世界の海水から採取する食用塩のほぼすべてに、微細なマイクロプラスチックが含まれていることが、複数の研究で判明した。米国での研究では食品ストアで普通に販売されている食塩すべてから検出した。スペインの調査でも、すべての食塩から、ペットボトル原料のポリエチレンとテレフタレートを検出した。海塩は世界のどこでも同様にプラスチック汚染されているとみられる。現時点では、健康への影響は不明。だが、汚染の広がりは明瞭だ。
先に、マイクロプラスチックによる環境汚染が、世界の水道水に広範囲に及んでいることが報じられた。http://rief-jp.org/ct12/72488?ctid=65 今回、ほぼすべての食塩に汚染が広がっていることがわかったことで、マイクロプラスチック問題は、地球温暖化問題に次ぐ「現在進行形」のグローバル環境汚染であることが、改めて確認された。海塩の場合、海水を乾燥させて製造するため、含有されているマイクロプラスチック類がそのまま製品中に残留し易いものとみられる。
米国で調査を行ったのは、NY州立大学のSherri Mason教授。米国内の食料品店で購入した12の食塩サンプル(うち海塩は10サンプルを分析した。食塩は世界中から輸入された銘柄で、マイクロプラスチックを検出した。検出量と米国人の年間食塩摂取量を計算すると、健康上望ましい一日当たり2.3gの食塩摂取量として、一人当たり年間660個のプラスチックを摂取していることになる。実際の米国人の90%は健康上、望ましい塩摂取量を超えて摂取していることから、プラスチック量もそれ以上に摂取していることになる。
またスペインの研究者も、21種類の食卓用食塩をテストしたところ、すべてからプラスチックを検出したとの研究成果をNatureで発表している。検出されたプラスチックは、海洋投棄が問題になっているペットボトルの原料であるポリエチレンと、テレフタレートだった。今春には、フランスと英国、マレーシアの研究者グループが、8カ国で採取した異なる17種類の食塩を調べた結果、一つのサンプルを除いてそれ以外のすべてからポリエチレンとポリプロピレンを検出した。
家庭で使われる食塩からプラスチックを検出した研究は、2015年に中国で初めて公表されている。この時は、中国の食料品店で売られていた15の検体からプラスチックの微粒子が見つかっている。NY大学のMason教授は「海塩は、中国のものも、米国のものも特別の差がなく、等しくプラスチックを含んでいる。いずれも同じ原因(プラスチック廃棄物)で汚染が起きている。だから、消費者は安全な食塩のブランドに切り替えようと思ってもできない。プラスチックに代わる原料を見つける必要がある」と指摘している。日本の海塩はどうか。