HOME11.CSR |JR東日本、初のサステナビリティボンド300億円、月内に発行。バリアフリー充実などの首都圏の新型車両と地方の非電化区間走れる蓄電池電車導入に充当。環境・社会の両面に配慮(RIEF) |
秋田・男鹿線を走る交流式蓄電池電車

 

 JR 東日本は、今月中に総額300億円の初のサステナビリティボンドを発行する。 調達資金は、バリアフリー設備の充実や安全性を向上させた首都圏での新型車両のほか、非電化区間も走行でき、CO2排出量を削減できる新型交流蓄電池電車等に充当する。環境・社会問題の両方の課題解決に資する。

 

 (写真は、秋田・男鹿線を走る交流式蓄電池電車EV-E801系)

 

 サステナビリティボンドは、環境改善効果と社会的課題解決の両方の目的のために発行される。鉄道・運輸事業の場合、輸送手段からのCO2排出削減のほか、乗客を安全に運行させる社会的使命も担っており、環境事業に特化したグリーンボンドよりも、サステナビリティボンドあるいはソーシ……

申し訳ありません。 この記事は会員限定です。閲覧権限を与えたユーザーにのみ、記事全文を公開しています。続きをご覧になりたい方は下記フォームよりログインをお願い致します。

ログイン