8.温暖化・気候変動
2024年の世界の海面上昇。予想より3割多い「平均0.59cm」。記録的な気温上昇による海水の「熱膨張」が増大。科学者の予想を上回る。過去約30年で10cmの上昇。NASA調査(RIEF)
2025-03-15 00:46:31

ビル・ゲイツ氏。米欧の気候政策当局への提言活動から撤退。同活動担当の欧州のスタッフは全員、米スタッフも解雇。トランプ政権による気候政策の大幅修正で「政策支援」を断念か(RIEF)
2025-03-14 17:54:27

RIEF主催『第2回サステナブルファイナンスアカデミー(アドバンスド)』。5月に開講。「トランジションファイナンス」の集中講義方式。「トランプリスク」の影響はどうなるか(RIEF)
2025-03-11 16:58:25

2月の北極と南極の海氷面積は同月として過去最小。北極では「極度の熱異常」で気温が20℃以上上昇。冬の北極で氷点を上回る例も。「海氷不足で温暖化加速の懸念」EUのC3Sの観測(RIEF)
2025-03-10 00:40:37

石油・ガス、電力等のエネルギー関連企業の経営人が想定する「ネットゼロ目標年限」は「2050年」より「2070年」が上回る。資本移行投資等のコスト増が理由。米コンサル調査(RIEF)
2025-03-08 20:50:07

損保ジャパン。3年ぶりでCATボンド発行。1億5000万㌦。日本で今年発生が想定される台風と洪水の保険損失リスクをカバー。発行規模は実質4年前の5割増(RIEF)
2025-03-06 20:57:13

米カリフォルニア州。独自の「気候外交」活発化。ブラジルの21州と「気候パートナーシップ」を締結。カリフォルニアの排出権取引の実績をブラジル側に「伝授」や森林火災対応も(RIEF)
2025-03-06 01:47:41

東北・三陸沖の海水温。平年より6℃上昇。世界最高の上昇テンポ。海中400mでは10℃以上高く、上空2000mまでの気温も上昇。黒潮の「蛇行」が要因。東北大研究チームが分析(RIEF)
2025-03-03 20:59:44

世界中での氷河の融解量、年間「2890億~3570億㌧」。日本の年間水使用量の20年分が毎年、海に流れ込み海面上昇の要因に。南極やグリーンランドの氷床より融解ピッチ早く(RIEF)
2025-02-24 23:06:57

トランプ米政権。国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」への米国の参加中止も決定へ。24日から中国・杭州で開く総会にも政府代表派遣を見送りへ(RIEF)
2025-02-23 23:45:48
