8.温暖化・気候変動
週末のニューヨークは「水浸し」。一部で日量200mm超の記録的豪雨で、各地で洪水や道路冠水。7月にも豪雨・洪水。気候変動の激化で都市インフラの適応策、追い付かず(RIEF)
2023-09-30 23:42:43

ポルトガルの若者6人が、気候危機なのに政府が十分な対策をとらないのは「基本的人権の侵害」として欧州33カ国政府を「欧州人権裁判所(ECHR)」に提訴した裁判で、初の審理開催(RIEF)
2023-09-28 18:27:07

先週の国連「気候野心サミット」で、国連が「気候政策リーダー国」と「気候ウォッシュ国」を明確に線引き。日本は、米、中国等とともに「ウォッシュ国」扱いに(RIEF)
2023-09-25 12:45:17

国連の「気候野心サミット」で、岸田首相の発言機会は国連によって「拒否」されていたことが判明。「GX」戦略の気候貢献の乏しさが、国際的にも確認された格好に(各紙)
2023-09-23 11:53:28

地球全体で異常高温の「夏」がまだ続く。アフリカ南部のジンバブエの自然公園では水場が全て干上がり、ゾウやバッファロー達が「気候難民化」。隣国へ大量移動。人間生活と衝突も(RIEF)
2023-09-19 00:55:25

米海洋大気局(NOAA)。世界の海面の平均値が過去30年で約10cm上昇と公表。地域によって15cm強の上昇も。日本周辺の上昇は平均以上。年次気候レポートで公表(RIEF)
2023-09-13 01:31:59

8月も世界の平均気温は過去最高を記録。6月から3カ月連続で「沸騰する夏」。EUのコペルニクス気候機関が公表。8月は産業革命前以来、「1.5℃」を上回る。2か月連続(RIEF)
2023-09-07 01:55:09

「金融システムのグリーン化ネットワーク(NGFS)」。気候訴訟リスクの分析公表。政府等を相手の訴訟が7割強。企業、金融機関向けの「グリーンウォッシュ訴訟」も増加基調(RIEF)
2023-09-05 08:17:04

環境金融研究機構(RIEF)の「適応ファイナンス・ガイダンス案」。コンサルテーション期間は今月15日まで。気候適応事業を本気で実践するための提案です。ご意見をお寄せください(RIEF)
2023-09-04 16:59:50

自主的カーボンクレジット(VCM)市場、今年上半期は初めて前年同期比減少。自然由来クレジットを中心に、実際の削減力の信頼性に疑念。一時的足踏みか、正念場か(RIEF)
2023-09-02 07:51:39
