9.中国&アジア
パブアニューギニア(PNG)、熱帯雨林保全の国主導「REDD+クレジット」を初の商業取引でカナダのエネルギー会社に売却。「ネットゼロ」達成へのクレジット需要増大で活用に期待(RIEF)
2021-04-12 13:23:36

中国人民銀行(PBoC)総裁、グリーンタクソノミーの設定でEUとの協力強化を明言。年内の基準化念頭に。海外からのESG投資資金加速化へ。G20での国際基準化も目指す(RIEF)
2021-04-12 10:20:09

中国等の新興国4カ国で構成する「Basic countries」グループ、EUが推進する「カーボン国境調節メカニズム(CBAM)」に反対を表明。「共通だが差異ある責任」原則に反する(RIEF)
2021-04-12 09:00:51

軍事ク―データーで民衆弾圧が続くミャンマーで、日本の官民が進める都市開発事業の資金の一部が軍部に流れている疑惑。内外のNGOが日本政府に調査と対処を要請(RIEF)
2021-03-29 12:24:40

インド証券取引委員会(SEBI)、大規模上場企業1000社対象に、サステナビリティ情報開示を、21年度は自主的、22年度から義務化。開示内容は気候変動だけでなく社会課題も網羅(RIEF)
2021-03-27 22:10:37

ノルウェーの世界最大ソブリンウエルスファンド、ミャンマーの国軍と合弁企業を持つキリンホールディングスを「投資見合わせの観察対象」に指定。ビール事業が国軍の資金源の可能性(RIEF)
2021-03-08 07:40:11

韓国の現代重工業グループとサウジアラムコ。サウジからのLNGから韓国で水素を製造、発生するCO2をサウジ逆輸出し、原油増産に活用する「水素・CO2スワップ」の研究開発で覚書(RIEF)
2021-03-05 22:07:46

再エネ大手のジャパン・リニューアブル・エナジー(JRE)、台湾で太陽光発電事業買収。国内の大規模太陽光事業の開発適地減少を受けて(RIEF)
2021-03-02 15:45:06

国際協力銀行(JBIC)の英ポンド建て外債発行の主幹事を務めたHSBCとバークレイズに対し、シンクタンク等が両行の「石炭政策」と抵触を指摘。HSBCの株主総会でも論議の可能性(RIEF)
2021-02-27 23:59:39

三菱商事、ベトナムでの石炭火力発電事業「ビンタン3」から撤退方針。国際的論議の「ブンアン2」からは撤退せず。「日越国家プロジェクト」を理由。日本政府の判断が求められる(各紙)
2021-02-26 17:18:43
