9.中国&アジア
香港証券先物委員会(SFC)、ESG投資信託、同ファンド向け情報開示ガイダンスを公表。投資分野、目標、戦略等の明示。SFCのサイトで一括開示。ESGの国際金融センター化目指す(RIEF)
2019-04-11 23:52:28

JXTGエネルギー、双日などとともに台湾の洋上風力発電事業に参入。独企業から権益取得。再エネ事業強化策の第一弾(RIEF)
2019-04-05 16:24:48

ASEAN諸国のグリーンインフラ建設促進のため、アジア開発銀行や欧州投資銀行等が共同で新たな「グリーンファイナンスファシリティ』立ち上げ。10億㌦規模。民間資金の誘導を目指す(RIEF)
2019-04-04 22:13:11

環境NGOのRAN、「持続可能なパーム油の円卓会議(RSPO)」の会員資格停止を受けたインドネシアのインドフード各社に対し、日本の3メガバンクの融資見直しを要請(RIEF)
2019-03-12 08:52:11

中国、グリーン産業ガイダンスを改定・7政府機関で共通化。「中国版グリーンタクソノミー」の制定。クリーンコールは引き続き「グリーン」と分類(RIEF)
2019-03-11 09:30:50

住友商事系のフィリピン・ミンダナオ島のバナナ事業会社、労働争議が人権侵害問題に発展。環境NGOら9団体が住商らに真相究明と再発防止を要請(RIEF)
2019-03-04 17:24:08

世界最大のソブリンファンド、ノルウェーのGPFG 東南アジアの森林伐採関連4社を投資対象から除外。地域銀行に融資見直しを求める「対話」促進。公的金融機関の責任投資を実践(RIEF)
2019-03-04 08:08:19

損保ジャパン日本興亜環境財団、インドネシアで環境人材育成の「CSRラーニング制度」開始。大学生らを環境NGOに長期インターンで派遣支援。第一期生20人を選抜(RIEF)
2019-02-25 09:52:16

東北発「再エネ発電ベンチャー」のアウラグリーンエナジー社、海外再エネ事業に挑戦。インドネシア・スマトラ島でパーム油残渣活用のバイオマス発電所建設へ。JCM補助事業にも認定(青森)
2019-02-22 17:47:34

インドネシア、2回目のグリーン・スクーク国債、22億7000万㌦発行。資金使途はパリ協定での国別約束削減対策(NDC)。新規石炭火力などを除外明記。森林伐採阻止に課題も(RIEF)
2019-02-22 08:46:10
