6. 外国金融機関
S&P Global、EUのサステナブルファイナンス情報開示規則(SFDR)対応のための資産運用機関、投資アドバイザー向けESGデータサービス開始。「SFDRデータ市場」新たな競争に(RIEF)
2021-04-15 01:11:29

ニュージーランド、金融機関等の気候変動情報開示を義務付ける法案提出。気候情報開示の法制化は世界でも初めて。TCFD提言が土台。2023年にも開示実施へ(RIEF)
2021-04-14 17:38:29

米証券取引委員会(SEC)、ESG投資ファンドや同アドバイザー等の投資戦略やアプローチ等の審査レポート公表。不十分な情報開示やコンプライアンス不備等を指摘。日本ではどうか(RIEF)
2021-04-13 22:46:53

米銀大手Bank of America(BoA)、2030年の気候ファイナンス目標を現行の3倍増の1兆㌦(約110兆円)に設定。日本のMUFGの約3倍。SDGsファイナンス目標は1.5兆㌦(RIEF)
2021-04-10 18:42:51

「クリーン水素」事業へ特化する初の「水素投資ファンド」発足。スイスの投資ファンドが立ち上げ。当面、10億ユーロ(約1300億円)規模を目指す。OECDのベンチャー企業に集中(RIEF)
2021-04-09 20:10:11

BlackRockのCEO、ラリー・フィンク氏、「グローバルなサステナビリティ情報開示の枠組み必要」。カーボンプライシングもグローバルベースで要求。春の投資家向けレター(RIEF)
2021-04-09 01:03:26

議決権行使助言会社のISS、北欧のコーポレートガバナンス評価・分析の専門会社を買収。議決権助言業務からESG評価・分析力強化を鮮明に(RIEF)
2021-04-05 13:18:08

チューリッヒ保険、投資ポートフォリオに占めるCO2排出量を2025年までに25%削減、不動産投資からは30%削減。エンゲージメントで投資先企業・事業の「グリーン移行」を促す(RIEF)
2021-04-05 12:37:50

フランス中央銀行、行内に気候変動問題を専門的に担う「気候変動センター(CCC)」を1日付で発足。金融政策と銀行監督の両面で気候変動配慮を推進(RIEF)
2021-04-02 14:31:24

独大手エネルギーE.ON、初のEUタクソノミー準拠のグリーンボンド発行。7億5000万ユーロ。ICMAのグリーンボンド原則(GBP)より「グリーン性」確実に。6.6倍の応募超過(RIEF)
2021-04-01 22:00:47
