10.電力・エネルギー
経産省・資源エネ庁。三菱商事が落札した洋上風力発電事業のインフレコスト高対応で、入札条件のFITからFIPへの切り替えを適用へ。コスト増期間の反映(RIEF)
2025-03-18 01:37:08

ベトナムでの再エネ事業拡大情報でインサイダー取引容疑の再エネ企業の元執行役員(元東京証券取引所勤務)に対し、執行猶予付き有罪判決。罰金等の追徴金は株売却益の2倍の1億円(各紙)
2025-03-17 18:34:43

米国輸出入銀行。人権・環境問題で懸念が指摘されてきたアフリカ・モザンビークのLNG事業に47億㌦(約7050億円)の融資枠を設定。日本を含む内外のNGOが一斉に反発(RIEF)
2025-03-17 17:13:59

トランプ政権の反気候政策により、米化石燃料関連企業は「気候責任訴訟」増大の懸念から連邦議会に対して「訴訟免責(免罪符)」導入の動きを強めるとして、米環境団体等が公開書簡(RIEF)
2025-03-17 01:35:54

「テスラに乗るのは恥」。イーロン・マスク氏のファシスト式敬礼以降、世界のテスラオーナーたちが戸惑い。「イーロンが狂う前にこの車を買った」などの「言い訳ステッカー」が人気に(RIEF)
2025-03-14 22:18:20

グーグル、アマゾン等の大口電力利用企業が、原発業界の「2050年原発3倍増誓約」を支援する「大規模エネルギー利用者誓約(Large Energy Users Pledge)」を立ち上げ(RIEF)
2025-03-13 23:29:45

トランプ米政権。連邦法で環境アセスメントを世界で初めて義務化し、環境法の「マグナカルタ(権利章典)」とも称される「国家環境政策法(NEPA)」の無効化・廃止を目指す(RIEF)
2025-03-13 01:23:16

国際協力銀行と三井住友信託、みずほ両銀行の官民金融機関。九州電力グループによる英洋上風力発電の海底送電事業取得資金として総額5億6800万ポンド(約1085億円)を融資(RIEF)
2025-03-11 21:14:24

RIEF主催『第2回サステナブルファイナンスアカデミー(アドバンスド)』。5月に開講。「トランジションファイナンス」の集中講義方式。「トランプリスク」の影響はどうなるか(RIEF)
2025-03-11 16:58:25

みずほリース、日本政策投資銀行等の金融3社。大阪ガスが開発するLNG火力発電所に融資ではなく、大ガスとともに共同出資。GTCC方式で、将来は燃料を「eメタン」に切り替え(RIEF)
2025-03-10 22:44:10
