10.電力・エネルギー
IEA。石油・ガス業界の構造転換促す。ネットゼロ実現で両エネルギーへの需要75%減。収益性低下で高リスクに。現状維持のためのCCS投資は「幻想」。「合成の誤謬」を懸念(RIEF)
2023-11-26 10:23:08
イタリアのエネルギー大手スナム(Snam)、2度目の「EUタクソノミー適合トランジションボンド」発行。6億5000万ユーロ。4倍の超過応募。タクソノミー適合で投資家の信頼増す(RIEF)
2023-11-22 23:29:39
9月末に始まったインドネシアのカーボンクレジット取引市場。日本の東証クレジット市場と同様に、自主的取引のため市場は閑散。取引日19日中、17日間は取引ゼロ(RIEF)
2023-11-22 00:43:27
米小型モジュール原子炉(SMR)の推進企業が事業断念の背景に、同社の別のSMR事業への「詐欺罪」疑惑への集団訴訟の動き。「SMR礼賛は『技術信仰主義』の典型」の指摘も(RIEF)
2023-11-21 01:31:46
総務省。宮城県が推進する「再エネ地域共生促進税(再エネ新税)」に同意。24年4月からの実施、本決まり。再エネ限定の法定外税の導入、全国初。他の都道府県の追随も(RIEF)
2023-11-19 02:34:14
日韓首脳。「水素・アンモニア・グローバルバリューチェーン構築」を共同提案。原料は再エネでなく天然ガス。専門家やNGOは「石炭火力延命策で、気候変動に悪影響」と懸念表明(RIEF)
2023-11-18 00:26:06
エネルギー分野のグローバル雇用総数、2022年で6700万人。クリーンエネ分野の太陽光発電が最多。化石燃料雇用からの「転換」が課題に。国際エネルギー機関(IEA)分析(RIEF)
2023-11-17 08:03:31
北洋銀行。北海道内の自然由来事業からのカーボンクレジットを、道内企業の脱炭素化に仲介するほか、イトーキ等の全国販売ネットワークを持つ複数企業と業務提携、全国の企業に提供へ(RIEF)
2023-11-14 23:03:46
内閣府「再エネ総点検タスクフォース」。「電気安全環境研究所(JET)」の独占認証体制が、蓄電池普及の障害と指摘。認証費用は諸外国の10倍~数十倍。JET理事長は経産省出身(RIEF)
2023-11-14 17:14:03
英メジャーのシェル。環境NGOグリーンピースによる海底石油開発用施設への「不法侵入」に損害賠償約13億円を請求。NGOは「シェルこそ、気候変動への賠償を支払え」と対立(RIEF)
2023-11-12 02:21:37