HOME |10.電力・エネルギー|

10.電力・エネルギー

丸紅、「バイオ炭」によるカーボンクレジット販売事業に進出。農地改良効果も。日本クルベジ協会が創出したJクレジット認証分の独占販売権取得(各紙)

2022-08-09 08:45:35

kurubegi001キャプチャ    各紙の報道によると、丸紅は、農地にCO2を固定するカーボンクレジットの販売事業に進出する。...
詳しく見る

米自動車メーカー、ゼネラル・モーターズ(GM)初のグリーンボンド発行、22億5000万㌦。全額、電気自動車(EV)事業に充当へ。米中市場でのEV展開を推進(RIEF)

2022-08-04 12:19:19

GMキャプチャ    米大手自動車メーカーのゼネラル・モーターズ(GM)は同社初のグリーンボンドを合計22億5000万...
詳しく見る

川崎市、市内建築物の新増築時に、太陽光発電設置を義務付ける条例改正案。義務対象は、延床面積2000㎡以上の建築主、2000㎡以下の供給事業者。太陽光発電義務化は4自治体目(RIEF)

2022-08-03 15:06:13

kawasakiスクリーンショット 2022-08-03 150438    川崎市は市内の建築物に太陽光発電設備の設置を義務付ける条例改正案をまとめた。延床面積2000...
詳しく見る

三井物産、三菱商事。サハリンⅡ事業の保有資産価値を合計約2000億円減額(3月末比)。昨年12月末比では3000億円超。日本政府は、ロシアが設立する新会社での権益維持へ(RIEF)

2022-08-03 12:33:21

SAHARINキャプチャ    各紙の報道等によると、三井物産と三菱商事は2日、ロシアでの天然ガス開発事業「サハリンⅡ」で...
詳しく見る

ロシアからのエネルギー輸出減の影響で、ドイツの脱原発政策を来春まで延長する案が浮上。「脱期限」が30年の石炭火力シフトか、原発一時延長か。ショルツ政権の判断問われる(RIEF)

2022-08-03 00:24:59

EON001キャプチャ     対ロシア経済制裁に対抗するロシアの天然ガス輸出削減の影響を大きく受けているドイツでは、...
詳しく見る

清水建設、地熱とバイオマス資源を活用した低コストの「グリーン水素製造プラント」実証運転開始。大分県九重町で。現行の設備より3分の1のコスト削減目指す(RIEF)

2022-08-01 17:11:24

simizukensetuスクリーンショット 2022-08-01 165544    清水建設は低コストのグリーン水素製造の実証プラントの実証運転を開始すると発表した。大分県...
詳しく見る

関西電力、宮城・山形県境の蔵王地域と、北海道での風力発電所事業計画を断念。高さ140m超の風車建設による自然景観への影響を懸念する地元の反対の声を崩せず(RIEF)

2022-07-29 17:27:40

zaouスクリーンショット 2022-07-29 151403    関西電力は29日、宮城県川崎町と北海道伊達市・千歳市の2地域で計画していた風力発電所建設事...
詳しく見る

EUエネルギー閣僚理事会、EU域内のガス消費15%削減で合意。ロシア産の天然ガス輸出削減圧力に対抗、今冬のガス需要確保を目指す。ハンガリーを除く26カ国の自主的削減の形で(RIEF)

2022-07-26 23:05:48

Eugasキャプチャ    EUは26日、ロシアによる天然ガス輸出削減に対応するため、今年8月から2023年3月までの間のガス...
詳しく見る

米テスラ、第二四半期のカーボンクレジット収入(ガソリン車等のメーカー向け)、3億3300万㌦(453億円)。前期比49%減。全米新車販売全体の低迷を反映。EV車販売は堅調(RIEF)

2022-07-25 00:21:17

Tesla001キャプチャ    米テスラの第二四半期(4~6月)でのカーボンクレジット収入が3億3300万㌦(約453億円)となり...
詳しく見る

経済産業省の洋上風力発電政策の「混乱」で、日本経済新聞が「誤報」(?)。デンマークの風力大手べスタスが日経に「記事修正・削除」を要請(RIEF)

2022-07-20 01:57:17

nikkeiキャプチャ    「洋上風力発電所の建設事業で、政府が公募ルールを見直すことで、開発規模が小さくなり採算が...
詳しく見る