13 原発
南太平洋の「ソロモン諸島」のソガバレ首相。国連演説で日本の福島原発からの汚染処理水の海洋放出を強く批判。「(日本が)安全というなら、日本国内で保管すべきだ」(RIEF)
2023-09-23 23:54:57

東電福島原発の「汚染処理水」海洋放出問題で、日弁連の昨年1月の意見書に関心。ALPSが処理できる放射性物質はトリチウム以外すべてではなく「62核種のみ」と指摘(RIEF)
2023-09-04 14:15:33

岸田政権が海洋放出を決定した東電福島原発汚染処理水には、トリチウム以外のストロンチウム90等の高放射性物質を含む処理水が全体の約3割。処理水の敷地外保管の道もあるはず(RIEF)
2023-08-22 16:58:15

経産省。GX政策で導入を予定する脱炭素電源整備制度で、電力各社の原発再稼働に伴う事故対策費用を支援対象に。電力会社の負担を消費者に転嫁へ。GXの「本音」がチラつく感じ(各紙)
2023-07-28 13:14:49

西村経産相、「原子力はGX実現のエンジン」と強調。再生可能エネルギーには触れず。原子力産業協会で所見。同協会の今井会長は「GX法は原子力の価値を明確にした」と歓迎表明(RIEF)
2023-06-19 17:09:38

浮体式原発開発プロジェクトを推進する英スタートアップ企業に、今治造船、尾道造船等の日本企業13社が合計8000万㌦(約100億円)出資。日本にも導入目指す(RIEF)
2023-05-24 01:29:42

EU欧州委の「サステナブルファイナンス・プラットフォーム」。欧州委提案の4分野のタクソノミー案で、原発の冷却水利用による水資源への影響等で「DNSH原則」抵触の懸念を指摘(RIEF)
2023-05-10 23:40:43

米英仏加日の5カ国。原発サプライチェーンからロシアを締め出す「核燃料同盟」を結成。札幌で開いたG7関係閣僚会合と同時開催の産業界フォーラムで宣言。ウラン燃料も政治材料に(RIEF)
2023-04-19 01:38:55

フィンランドで欧州最大の発電能力の原発(オルキルオト3号機)が本格稼働。建設から18年がかり。同国の電力の14%を供給可能。ロシアへのエネルギー依存からの脱却に期待(RIEF)
2023-04-18 18:01:54

経済産業省が原発政策のアピールで、海外の原発政策の紹介に際して「同省に都合のいい情報」だけを選別。国民に対する情報操作の可能性。民間シンクタンクが指摘(RIEF)
2023-04-05 00:47:38
