7.金融NPO
第10回サステナブルファイナンス大賞決定。大賞は太陽光発電敷地を草地化してクレジット創出を提案する「ナチュラルキャピタルクレジットコンソーシアム(NCCC)」。優秀賞、国際賞など含め合計12企業・団体が受賞(RIEF)
2024-12-27 13:30:10
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が財務アドバイザーのパプアニューギニアLNGプロジェクトは「G7合意」違反として、環境NGOが「不参加表明」を求める公開書簡送付(RIEF)
2024-12-19 16:18:07
日仏の環境NGO。日本政府に対し「7次エネルギー基本計画」での石炭火力全廃目標の設定と、3メガバンク等の銀行界には、企業向け融資にも「石炭火力除外」を求める共同提言(RIEF)
2024-11-07 15:30:19
世界の環境NGO52団体。「2024年グローバル石炭撤退リスト(GCEL2024)」を公表。石炭関連企業のグローバルデータベース。世界1579社、日本企業は電力、商社など36社(RIEF)
2024-11-01 22:30:28
豪NGO。JERAがエネルギー開発事業等で地域住民等の利害関係者を軽視するのは、コーポレートガバナンスコード違反とする公開書簡を日本取引所グループや機関投資家に送付(RIEF)
2024-10-22 18:07:11
一般社団法人環境金融研究機構(RIEF)主催の第10回サステナブルファイナンス大賞。応募受付始まる。自薦、他薦いずれもOK。締め切りは11月30日夜まで。(RIEF)
2024-10-10 21:26:57
米銀大手JPモルガンチェース。石油・ガス、電力などの高炭素集約型産業の脱炭素移行を促す戦略部門「カーボン移行センター」の責任者に、環境NGOからスカウトした人材を充当(RIEF)
2024-10-01 13:49:34
FIT利用の輸入バイオマス発電事業。燃料のトレーサビリティで「伐採された現地の森林まで」の確認はわずか。FITガイドラインの「認証燃料情報」等の開示もわずか。環境NGO調査(RIEF)
2024-09-25 23:02:07
市民コミュニティバンクの横浜、東京の中心的団体が相次いで活動終了へ。バブル崩壊後の金融機能不全期に、市民の手で「市民金融」を立ち上げ、一定の成果を得たとの「誇り」を胸に(RIEF)
2024-08-20 01:31:54
ベトナムでの三井物産系の海底ガス田開発事業。国際協力銀行と3メガバンクの協調融資に対して、アジアの環境NGOが「ネットゼロ宣言に反する」と共同声明。「座礁資産リスク」も(RIEF)
2024-07-18 01:04:33