7.金融NPO
「価値を大切にする金融実践者の会(JPBV)」、金融機関職員がソーシャルビジネス等を応援するプロボノ活動に取り組むプログラム提供へ(RIEF)
2019-09-09 13:25:58

関西電力、未電化地域に電力を届ける「WASSHA」と連携、アフリカのタンザニアで、太陽光発電によるLEDランタン貸出事業に乗り出す。SDGs貢献のBOPビジネス展開へ。(RIEF)
2019-08-07 08:28:49

福井の市民団体、タンザニアで太陽光発電の「市民共同発電所」設置へ。県民から出資募集。返礼品に「バオバブのお菓子」等。国内では「節電貢献」も(RIEF)
2019-07-02 15:56:58

米自然保護団体「TNC」、海洋環境保全のため20カ国でブルーボンド16億㌦を発行へ。調達資金で途上国の債務軽減と引き換えに海洋保全を確保する「環境・債務スワップ」を活用(RIEF)
2019-05-07 10:43:31

気候変動対策の遅れで「絶滅の危機」に直面する庶民・弱者の「反乱」が英国中心に展開。仏「黄色いジャケット」、スウェーデンの「グレタさん」等の直接行動さらに広がる(RIEF)
2019-04-16 22:56:39

「気候変動対策を求める登校拒否」、15日の世界行動デーに参加した子ども・若者は、125カ国約140万人。主唱者のグレタさん「これは始まりに過ぎない」(RIEF)
2019-03-17 17:31:15

東北小水力発電(秋田)、豊田通商と連携、トヨタの廃プリウスの部品を再活用する発電システム開発。コスト3分の1に抑制。従来よりさらに「小さな」小水力発電の実用化が可能に(RIEF)
2019-03-16 22:57:40

環境NGOのWWFが援助するアジア・アフリカでの密猟監視レンジャーらが、地元住民に暴力。死亡事例も。米ネットジャーナリズムのBuzzFeedが指摘(各紙)
2019-03-06 22:24:09

滋賀県・湖南市の「こなんウルトラパワー」、自治体電力として初のグリーンボンド発行。1億1000万円。全額、私募で滋賀銀行が引き受け(RIEF)
2019-02-27 23:13:36

グローバル環境NGOネットワークの「CAN-I」、パワハラや差別行為発覚の代表 Wael Hmaidan 氏を解雇。独立調査委が不適切行為を確認。自殺した女性職員には触れず(RIEF)
2019-01-24 22:32:57
