12.その他
自然関連財務情報開示作業部会(TNFD)。フレームワーク第2弾(Beta v0.2)公表。自然資源等の評価指標や特定セクター向けガイダンス等。金融機関向けLEAPアプローチも(RIEF)
2022-06-30 01:38:40

欧州委員会、自然回復法案を提唱。エコシステムの改善でカーボン吸収力を高め、自然災害の影響減少。都市緑地はネットプラスに。各国に法的義務の目標を設定、1000億ユーロを投資(RIEF)
2022-06-25 08:54:47

熱帯林地域での森林破壊リスクの高い消費財企業と銀行の森林、人権分野の取り組み評価。合格点はユニリーバだけ。日本の日清食品、MUFGは最低ランク。環境NGOのRANが公表(RIEF)
2022-06-15 22:54:55

バイデン政権、米国の国立公園、野生生物保護区等、日本の面積の約5倍に相当する公有地での使い捨てプラスチック容器類の使用を2032年までに全廃。マイクロプラスチック対策促進(RIEF)
2022-06-11 13:29:13

相模湾の深海で、プラごみ堆積。分解されず海底1000mにレジ袋も。黒潮で運ばれてくる?海洋研究開発機構の有人潜水調査船「しんかい6500」が発見(各紙)
2022-06-06 12:48:41

廃プラスチック削減の「バーゼル条約COP15」に向け、環境NGOグリーンピースが、環境省に廃プラ輸出情報開示を要請。日本の廃プラ輸出は世界最大。90%をアジア等に輸出(RIEF)
2022-05-30 13:55:10

マイクロプラスチック汚染、大気中でも深刻。英研究チーム、大気中の同物質を呼吸を通して体内に取り込んでいることを初めて確認。肺の最深部でも見つかる。人体影響の解明が課題(RIEF)
2022-04-11 18:04:21

廃プラスチック削減・回収活動から「プラスチッククレジット」創出。カーボンクレジット認証機関が開発し、仏ブランド企業が購入。廃プラ削減への企業取り組み促進策になるか(RIEF)
2022-03-31 17:00:04

米映画俳優のシュワルツェネッガーさん。SNSでロシアの国民に直接呼びかけ。「今起きているのは、ロシアを守るための戦争ではない。違法な戦争だ」と、自らの体験を例に説得(各紙)
2022-03-19 17:16:15

自然関連財務情報開示作業部会(TNFD)。フレームワーク第一弾(Beta v0.1)公開。企業が依存し、影響を与える自然の評価・開示の条件整備。リスク評価で「LEAP」アプローチ提唱(RIEF)
2022-03-16 01:18:35
