12.その他
フィリピン・マニラのWHO西太平洋地域事務局長の葛西健氏を、WHOが解任。特定国の職員に対する「人種差別的発言」等が理由。日本の人権判断が国際的に問われる事例に(RIEF)
2023-03-09 18:19:47

地球上の「公海」保全のための国際条約「国連公海条約」締結で各国が合意。公海の30%を海洋保護区に、海底資源開発等に環境アセスメントや漁業乱獲防止等で国際ルール化(RIEF)
2023-03-06 23:26:40

第8回サステナブルファイナンス大賞インタビュー⑪地域金融賞:豊橋商工信用組合。第三者鑑定付きの古民家ローンの開発。古民家への移住者定住を後押し。地域活性化の軸に(RIEF)
2023-03-02 12:13:29

第8回サステナブルファイナンス大賞インタビュー⑩地域金融賞:山陰合同銀行。銀行自らが再エネ子会社設立。銀行法改正による高度化子会社第一号(RIEF)
2023-02-28 16:46:52

欧州の西欧中心に、「冬の干ばつ」広がる。イタリア・ベネチアでは運河の水が枯渇、名物のゴンドラ船が一時、航行不能に。フランスでは水不足で、水の割り当てめぐる懸念も浮上(各紙)
2023-02-27 21:38:13

第8回サステナブルファイナンス大賞インタビュー⑨NPO/NGP賞:環境NGO「350.org Japan」。三井住友フィナンシャルグループ(SMBC)に対する株主提案の実施(RIEF)
2023-02-27 12:07:47

第8回サステナブルファイナンス大賞インタビュー⑧優秀賞:丸井グループ。デジタル債を活用し、途上国でのマイクロファイナンス事業に、丸井の顧客が参加できる仕組み構築(RIEF)
2023-02-24 15:31:57

タイ、日本を含む海外からの廃棄プラスチックの輸入を今年から段階的に抑制し、24年末に完全停止を宣言。今年は自由貿易地区の14企業にのみ輸入を許可。来年は半減(RIEF)
2023-02-22 22:54:51

第8回サステナブルファイナンス大賞インタビュー⑦地域金融賞:山口フィナンシャルグループ。個人向けグリーンボンド200億円発行。地域住民・投資家の環境意識に対応(RIEF)
2023-02-22 12:15:43

第8回サステナブルファイナンス大賞インタビュー⑥サステナブル・イノベーション賞:日本取引所グループJPX総研と野村證券。ブロックチェーン活用のセキュリティ・トークン債開発(RIEF)
2023-02-20 11:52:00
