4.市場・運用
EU欧州委員会。「サステナブルファイナンス開示規則(SFDR)」改定へ。グリーンウォッシュ対応で、8条+9条ファンド区分とは別に、サステナビリティ金融商品区分導入案。4分類例示(RIEF)
2023-09-24 23:51:56

東京証券取引所のカーボン・クレジット取引所、10月11日に取引開始。当面、「J-クレジット」のみを取引。自治体を含め188事業者が参加(RIEF)
2023-09-23 13:11:43

米証券取引委員会(SEC)。グリーンウォッシュ対策で、投資ファンドの「ESG名称ルール」を改定。「グリーン」「ESG」を名乗るにはポートフォリオ等の80%以上の投資が必要(RIEF)
2023-09-22 10:25:03

米財務省。「金融機関のネットゼロ金融投資原則」を公表。金融機関の自主的取り組みとして9原則。トランジションファイナンスにも言及。金融規制機関の取り組みに実質反映か(RIEF)
2023-09-20 23:40:28

東証TOPIX100の主要企業。Scope3の目標値と実績値をともに開示する企業は2割だけ。シナリオ分析の財務インパクト開示も2割弱。大半が「開示ウォッシュ」を浮き彫り。民間調査(RIEF)
2023-09-20 12:43:08

「自然関連財務情報開示作業部会(TNFD)」。初の勧告公表。TCFDと整合化を図り、ガバナンス、戦略等4分野で14の開示推奨項目。バリューチェーン情報開示、シナリオ活用も推奨(RIEF)
2023-09-19 16:45:19

欧州委員会。2035年のガソリン車等の新車販売禁止の例外とする「e燃料」車は「100%カーボンニュートラル」を条件。同燃料使用のハイブリッド車も認められる可能性も(RIEF)
2023-09-18 08:07:38

S&P Global Ratings。グリーンボンド等のESG債のセカンドオピニオン評価の区分に、トランジションレベルの低い「オレンジ」色を追加。「Shades of Transition」の評価も(RIEF)
2023-09-17 00:39:48

グリーンボンド等のESG債へのセカンドオピニオン付与でのトップ企業の「Sustainalytics」社。近く、グローバルベースで10~12%規模の人員整理へ(RIEF)
2023-09-15 22:13:14

世界の証券取引所団体「世界取引所連合(WFE)」。「グリーンエクイティ原則」ガイドラインを公表。対象上場企業は収入・投資の50%超をタクソノミー適合の「グリーン性」が必要等(RIEF)
2023-09-15 16:45:14
