4.市場・運用
BlackRockのCEO、フィンク氏、恒例の投資先企業向け年次レターで、気候リスク情報開示のグローバル共通基準を強く支持。各国の公的債務に占める気候リスク開示も求める(RIEF)
2021-01-27 15:29:00

2020年の国内太陽光発電関連事業者の倒産、2年ぶりで増加。件数、負債総額とも2ケタ増。2006年からの累計倒産件数は541件に。帝国データバンク調べ(RIEF)
2021-01-26 15:15:13

国際決済銀行(BIS)、新たにユーロ建てのグリーンボンドファンド立ち上げ。一昨年のドル建てファンドに次ぐ。合計で20億㌦規模。A-以上の「適格グリーンボンド」を選定(RIEF)
2021-01-26 14:40:32

Climate Bonds Initiative(CBI)、2020年のグリーンボンド発行額(確定値)を公表。前年比ほぼ横ばいの2695億㌦。辛うじてプラス成長。累積の発行額は初の1兆㌦乗せ(RIEF)
2021-01-25 14:35:40

化石燃料の“クリーン化”で期待されるCCS技術、現状は機能不十分。シェブロンの西オーストラリア州の天然ガス事業。操業以来の5年間、ほとんどCO2を貯留できず。技術リスクを露呈(RIEF)
2021-01-25 08:46:17

政府の「2050年ネットゼロ」宣言、6割の企業が「達成困難」と展望。「達成可能」との回答は2割弱。「具体的な計画と目標」が不明との指摘。帝国データバンクの全国調査で判明(RIEF)
2021-01-22 21:58:31

建設業の高松コンストラクショングループ、サステナビリティ・リンク・ボンドとグリーンボンドの組み合わせボンド発行。100億円。SDGs貢献売上が達成できないと上乗せ金利支払い(RIEF)
2021-01-21 21:07:51

野村不動産、同社初のサステナビリティボンド発行。2月以降に。グリーンビルディングに加え、シェアオフィスや高齢者向け住宅に充当。セカンドオピニオンは「異例」の3機関から取得(RIEF)
2021-01-21 18:02:26

米通貨監督庁(OCC)、トランプ政権任命の当局者が、銀行の化石燃料産業向け融資抑制を「禁じる」規制制定。消費者向け規制を化石燃料産業に援用。バイデン政権の政策妨害を意図(RIEF)
2021-01-21 07:48:03

三井住友フィナンシャルグループ(SMBC)、ESG情報開示を「高度化」宣言。人権尊重で政府の「行動計画」を踏まえ、非財務情報化開示では国際ビジネス評議会の4項目を土台に(RIEF)
2021-01-20 22:16:33
