4.市場・運用
国連持続可能な開発目標(SDGs)、2030年までに17目標達成のためには最大約100兆㌦(1京1000兆円)の資金ギャップが明らかに。「Force of Good」が報告書で推計(RIEF)
2021-09-21 23:07:39

ニューヨーク証券取引所(NYSE)、初の自然資産企業(NACs)を上場へ。IEGグループと連携。年間125兆㌦のエコシステムサービス供給力を事業化する企業価値を市場で評価(RIEF)
2021-09-17 21:23:45

欧州の大手資産運用マネジャー、「トランジションボンドに未来はない」と断言。サステナビリティ・リンク・ボンド等にも懸念の声。「ラベル乱発」への投資家の懸念を代弁か(RIEF)
2021-09-17 08:32:32

フィッチ・グループ、グリーンボンド等のESG債や発行体の独自格付業務を開始。ICMAやCBI等の異なるラベル債の横比較が可能に。発行体寄りではなく、投資家目線を強調(RIEF)
2021-09-16 12:27:29

国際標準化機構(ISO)、グリーンファイナンスの国際標準規格ISO14030発行。グリーンボンド、検証機関等の3パートを先行。タクソノミーの国際規格原案(DIS)も合意(RIEF)
2021-09-15 18:19:41

農林中央金庫、ドル建てで初のグリーンボンド発行。10億㌦(約1100億円)。内外の再エネ事業やグリーン輸送、同ビルディング等に充当。シンガポール証券市場に上場(RIEF)
2021-09-15 11:52:59

丸紅、初のグリーンボンド5億㌦(約550億円)発行へ。海外投資家向け。英北海の石油・ガス権益売却と、グリーン投資で、保有資産の「クリーン化」進める(RIEF)
2021-09-14 22:46:33

INPEX、初のグリーンボンドを10月に発行。100億円。全額を内外市場での再生可能エネルギー事業に充当。「2050年ネットゼロ」目標を推進(RIEF)
2021-09-13 16:07:19

日立製作所、2050年までにサプライチェーンを含めScope3でのネットゼロ目標設定。今後10年の環境投資840億円(RIEF)
2021-09-13 15:21:01

英Climate Bonds Initiative(CBI)、サステナビリティ・リンク・ボンドやトランジションボンドの「市場の期待とのギャップ」解消で5要件提案。経産省指針は「市場と不整合」(RIEF)
2021-09-13 08:30:39
