4.市場・運用
不動産大手ヒューリック、2050年までに、全保有物件からのCO2排出量を自前の再エネ発電でカバー。太陽光発電に加え小水力発電も。「実質ゼロ」より踏み込んだ「純粋ゼロ」実現へ(RIEF)
2020-12-07 17:25:37

米シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)、初の水先物取引「ナスダック水指数」を7日に上場。カリフォルニア州の水取引価格を対象に(RIEF)
2020-12-04 16:52:55

オリックス、英国のESG資産運用会社「GCM」を買収。再エネファンドや社会的不動産投資ファンド等6本を運用中(RIEF)
2020-12-04 15:05:11

住友生命と第一生命、「ブラックロック・リアルアセッツ」運用の再エネ・インフラファンドに各1億㌦投資。環境・社会へのインパクトと、投資収益を同時追求(RIEF)
2020-12-03 21:42:37

JR東日本、年明け1月に、二度目のサステナビリティボンド発行へ。資金使途は、自前の太陽光・風力発電事業と首都圏の車両のバリアフリー化等に充当(RIEF)
2020-12-03 17:18:40

IFRSのサステナビリティ情報開示での新基準審議会(SSB)設立案に対し、日本の官民が「支持」意見提出。「重要性(マテリアリティ)」の範囲は企業財務への影響に限定を要請(RIEF)
2020-12-02 22:08:49

日本政策投資銀行、三菱ケミカルホールディングス向けに、同行初のサステナビリティ・リンク・ローン(SLL)300億円を融資。サステナブル効果の明瞭性には課題も(RIEF)
2020-12-02 14:51:43

上智大学、「Climate Action 100+」にサポーターとして参加。日本の大学で初。「責任あるアセット・オーナー」としての課題解決に貢献を目指す(RIEF)
2020-12-02 13:34:19

スウェーデン中央銀行(Riksbank)、新型コロナ対策で拡大する量的緩和策の社債購入プログラムに、国際的なサステナビリティ基準への適合評価を導入。グリーンボンドも購入対象(RIEF)
2020-12-01 00:55:25

大和企業投資、中国の国有環境企業等と連携、長江流域の生態系保全とSDGs目標達成を目指す「環境投資ファンド」設立。将来的に10億人民元(約160億円)規模へ拡大目指す(RIEF)
2020-11-30 23:19:11
