4.市場・運用
財務省が今月発行する今年度二回目の「GX国債」。資金使途に新設「GX推進機構」への出資金含めるも、英CBIの認証付与せず。経産省は「同認証なくとも需要に影響なし」と豪語(RIEF)
2024-07-03 00:30:00

投資家主導の気候イニシアティブ「Climate Action100+」から、また米資産運用機関2社が離脱。米共和党系州当局等による「反ESGキャンペーン」の「圧力」続く(RIEF)
2024-07-02 16:01:27

3メガバンクへの環境NGO等の気候対策強化を求める株主提案、昨年に続き、3グループとも否決。融資先企業の移行計画への評価・対応では、各メガの回答に微妙な差(RIEF)
2024-07-01 01:06:33

農水省。アジアの水田でのAWD(間断灌水)方式でのメタン削減クレジットの方法論案開発。「二国間クレジット制度(JCM)」に適用。日本の3企業グループがアジアで競い合い(RIEF)
2024-06-28 19:04:47

米ヘッジファンド「シタデル」。日本の新興の卸売電力業「エナジーグリッド」を買収。買収額は未公表。日本の電力市場の拡大をビジネスチャンスとしてとらえる(各紙)
2024-06-28 12:25:46

イタリア。旧イルバ(ADI)のタラント製鉄所のダイオキシン汚染問題で、欧州司法裁判所が同鉄鋼所閉鎖求める。イタリア政府の産業政策による操業延長を否定。国別産業政策の限界示す(RIEF)
2024-06-27 16:58:26

国際資本市場協会(ICMA)とローン市場協会(LMA)。サステナビリティ・リンク・ローン(SLL)を資金使途先とする銀行発行の新ESG債(SLLB)のガイドライン公表(RIEF)
2024-06-26 15:53:49

国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)。企業の移行計画の立案・開示で、英移行計画タスクフォース(TPT)の移行ガイダンスを「共有化」。事実上、TPTの手法を取り込みへ(RIEF)
2024-06-26 01:02:18

グローバルな脱炭素化のインフラや技術開発等の移行投資に2030年までに19兆㌦(約3000兆円)必要。半分強の10兆㌦分は保険が必要で、保険料は50%増。英保険会社等が試算(RIEF)
2024-06-25 01:39:48

英最高裁。国内の石油採掘事業で「使用段階のGHG排出量(スコープ3)」の環境影響評価を地方当局が増産事業認可に際して考慮しなかったのは「違法」とする逆転判決。住民側勝訴(RIEF)
2024-06-22 23:43:17
