4.市場・運用
「トランジションボンド」の国際標準化は現状では必要なく、将来課題。日本の同ボンドは(投資家からの)「スティグマ(偏見・汚名)が伴う」。サステナブルファイナンス専門家が見解(各紙)
2025-04-09 01:36:30

英スターマー政権。2030年の自動車新車販売規制からハイブリッド車を除外、35年まで販売可能に。高級スーパーカーも規制適用除外。トランプ米政権の関税政策の影響を緩和へ(RIEF)
2025-04-08 02:12:38

関西電力。昨年7月に次ぐ、二度目の移行債(トランジションボンド)307億円発行へ。資金使途は、大半を保有原発の安全基準適合対策など原発保全に充当。実質的な「原発ボンド」(RIEF)
2025-04-05 00:38:14

アマゾン。カーボンクレジットの仲介・配送事業に乗り出す。品質確保したVCMsクレジットの販売とともに、購入企業についても「ネットゼロ」の削減目標「誓約」を条件とする(RIEF)
2025-04-04 23:10:22

三菱UFJフィナンシャル・グループ( MUFG)。東京・丸の内の本館建て替え資金調達でグリーンボンド、発行額は160億円。期間11年。本館ビルはLEED認証等のグリーンビルディングに(RIEF)
2025-04-04 21:24:12

住友商事。アフリカのマダガスカルとモザンピークで、マングローブ植林での「ブルーカーボンクレジット」創出事業2件を展開へ。シンガポール、フランスのクレジット専業企業と協業(RIEF)
2025-04-04 08:50:18

EU欧州議会、サステナビリティ関連の報告義務簡素化の「オムニバス法案」を採択。成立へ。CSRDの開示は2年遅れ、CSDDDは1年遅れに。企業の開示負担を軽減し、競争力強化に力点(RIEF)
2025-04-03 23:31:15

第一回洋上風力発電事業で落札した三菱商事に対する経済産業省の「救済策」報道で、日本風力発電協会が日経の記事を「誤報」と申し入れ。だが「誤り」は経産省の救済策ではないか(RIEF)
2025-04-03 18:07:54

米通貨監督庁(OCC)。2023年10月に、FRBやFDICと連携して決めた大手金融機関の気候関連金融リスクを管理する共通のリスクマネジメント原則から離脱。FRB等も追随か(RIEF)
2025-04-03 01:48:06

独最大手の資産運用機関DWS。グリーンウォッシュ疑惑での独当局の捜査終了。罰金2500万ユーロ(40億円)。別途、米SECからも罰金。今後はESG投資の活性化への尽力を期待したい(RIEF)
2025-04-03 00:49:08
