13 原発
小泉純一郎元首相インタビュー「原発支援の資金を自然エネに向ければ、原発分の電力は自然エネで供給可能。将来は全電源を自然エネでまかなえる」。政治の決断求める(東京新聞)
2018-05-14 00:40:17

東京電力、福島第一原発2、3号機の格納容器内部の動画公開。三次元復元結果も。底部に分厚い燃料デブリ層(RIEF)
2018-04-28 08:31:50

旧ソ連・チェルノブイリ原発事故から32年。現場の責任者は「核燃料除去に500年かかる。遠隔操作での除去は困難」と語る(各紙)
2018-04-27 10:53:11

トルコでの日本の官民共同の原発輸出計画から、伊藤忠が離脱。安全対策費用増大で採算性に疑念。東電福島事故の教訓を無視した事業計画が露呈。三菱重工の対応が迫られる(各紙)
2018-04-25 12:13:51

福島第一原発敷地内で、フランス製の自動運転EVバス運行開始。廃炉作業の作業員向け、当面は同乗者付きだが、第二ステップでは無人化に(RIEF)
2018-04-19 01:10:24

新基準適合の7原発14基。稼働10年以内で使用済み核燃料保管プール満杯に。最終処分場のメド立たず(東京新聞)
2018-04-16 08:34:40

九州電力、再稼働をしたばかりの佐賀県の玄海原発3号機、 蒸気漏れの配管に直径1cmの穴が空いた、どうするのかな?事前点検の不十分さを露呈(各紙)
2018-04-02 08:07:39

韓国の文大統領、国内では「脱原発」、海外では「原発輸出拡大」の“矛盾政策”展開。UAEで初の韓国製原発完成(各紙)
2018-03-28 18:37:25

四国電力、伊方原発1号機の廃炉決定。安全対策を考慮すると原発は経済的に成り立たないことを立証。廃炉決定は東電福島第一原発を除いて、9基目(各紙)
2018-03-28 18:36:56

原子力規制委員会、福島県内の低線量区域でのモニタリングポスト、2018年度から撤去開始。「正常化」アピールへ、廃炉本格化で事故リスク継続にもかかわらず(RIEF)
2018-03-26 23:54:03
