HOME13 原発 |関西電力、大飯原発1、2号機の廃炉決定。安全性確保コストをまかなえず。出力100万kW級の廃炉は、東電福島第一原発の事故原発以来初めて(RIEF) |

関西電力、大飯原発1、2号機の廃炉決定。安全性確保コストをまかなえず。出力100万kW級の廃炉は、東電福島第一原発の事故原発以来初めて(RIEF)

2017-12-22 23:16:22

ohi5キャプチャ

 

 関西電力は22日の臨時取締役会で、福井県の大飯原子力発電所の1、2号機(いずれも出力117.5万kW)を廃炉にすることを決めた。同日、岩根茂樹関電社長は、福井県庁で西川一誠県知事と会談、「原子炉の格納容器が狭く、安全や品質確保を考え、廃止を判断した」と説明した。出力100万kWを超える大型原発の廃炉は、東京電力福島第一原発(福島県)を除くと全国初。

 

写真は、大飯原発。右から1、2、3、4号機)

 

 関電は2018年以降に2機を廃炉する具体的な計画をまとめ原子力規制委員会に提出する予定。廃炉作業には約30年の期間を要する見込み。費用は現時点で約1160億円を見込んでいる。岩根社長は知事との面談後、記者団に「あくまで工事後の作業安全や品質の問題で決定した。経済性の試算はしていない」と説明した。

 

 大飯1、2号機は加圧水型炉(PWR)で、事故時に格納容器内の圧力を下げる対策として、1250㌧の巨大なブロック状の氷を備える「アイスコンデンサ方式」を採用している。国内で同方式を採用しているのはここだけ。スペースが必要な同方式を維持しつつ安全対策を強化する余地が乏しいとの判断とみられる。

 

 ohi1キャプチャ

 

 1号機は東電福島事故前の2010年12月、2号機は福島事故後の2011年12月の定期検査以降、運転が止まったまま。関電の計画では、すでに再稼働した高浜3、4号機(福井県高浜町)を含め、規制委の審査を通過した7基の対策工事に計8300億円が必要。大飯1、2号機はそれよりも対策費が多額になると見込まれることから、最大60年まで運転延長できたとしても採算が合わないと判断したとみられる。

 

 2013年に施行された新規制基準に基づいて、各電力会社が廃炉を決めた原発は、今回の大飯1、2号機を含めて合計8基となった。これまで全国最多の15基の原発が並んでいた「原発銀座」の福井県内の原発は半分近い8基に減ることになる。

会員専用のE-learningや動画ニュースが見放題!!

会員登録
お問い合わせ

RIEF Interview

サステナブル ファイナンス 大賞

イベント・予定

2025年5月8日(金)午後6時~8時。第2回サステナブルファイナ...
2025年4月4日(金)第25回(通算50回)RIEFオンライン勉強会...
2025年1月20日(月)。第10回サステナブルファイナンス大賞表...
2024年12月2日(月): ★「緊急」第24回RIEFオンライン勉強会...
2024年9月25日(水): 第23回RIEFオンライン勉強会(通算48...

Most Read

Recommend

Most Read
営業時間・情報
「GFANZのリーダー」マーク・カーニー氏、カナダの総選挙に出...
英政府の独立機関「LNASアドバイザリーグループ」。気候変動...
第10回サステナブルファイナンス大賞決定。大賞は太陽光発電...
国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)。「気候」「サステ...
「金融機関の炭素会計パートナーシップ(PCAF)」。「finance...
西豪州での米シェブロンの「ゴーゴンLNGプロジェクト」のCCS...
米共和党主導のテキサス等10州。ブラックロックなど3資産運用...
台風10号の強風の影響。地球温暖化で風速で秒速約3m強く(7....
インド最大手鉄鋼のタタ・スティール。政府と連携し小型原発...
輸入燃料による大型バイオマス発電所の火災・爆発事故を起こ...
PFAS等の有害化学物質を「より安全な代替品」に置き換えるグ...
パリ協定6条2項の「ITMOSクレジット」第一号として、南米のス...
マイクロプラスチックから、鉄よりも強く、ダイヤモンドより...
相次ぐバイオマス発電所での火災・爆発事故。大半の輸入燃料...
欧州の銀行は高炭素排出企業への貸出金利を平均0.14%高くし、...

E-learning

環境金融E-Learning:基礎コース

提言・ガイダンス等

"Guidance on Adaptation Finance(final version)”.Proposi...
環境金融研究機構(RIEF)。「適応ファイナンス・ガイダンス...

出版・資料室


環境金融ブログ


Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.