10.電力・エネルギー
Sustech(東京)がカーボンクレジット取引所の開発着手を宣言。東南アジア・南米等で自らクレジット創出・流通事業へも着手。東証等と市場競争に(RIEF)
2023-07-28 14:47:40

経産省。GX政策で導入を予定する脱炭素電源整備制度で、電力各社の原発再稼働に伴う事故対策費用を支援対象に。電力会社の負担を消費者に転嫁へ。GXの「本音」がチラつく感じ(各紙)
2023-07-28 13:14:49

EUのロシア産LNGの輸入は「ロシアの軍事行動継続の原資」。ウクライナの市民団体が欧州委員長らに見直し要請の公開質問書。2022年の輸入量60%増。「EUの『二枚舌』」を批判(RIEF)
2023-07-27 17:12:25

インドで開いたG20エネルギー相会議。脱炭素へのエネルギートランジションで共同声明見送り。議長文書で「今世紀半ばでの移行完了」を目指し、低コストファイナンス確保を強調(RIEF)
2023-07-23 14:27:06

東京ガス。千葉袖ヶ浦に、新たにLNG火力発電所建設。29年度稼働へ。国際エネルギー機関(IEA)の新規化石燃料投資一切停止に不整合。「水素混焼」うたうも実現性は不明(RIEF)
2023-07-21 21:48:13

欧州委員会、独仏鉄鋼大手の「脱炭素化」に対し、政府補助金供与を承認。独ティッセンクルップはグリーン水素還元方式、仏アルセロール・ミタルは直接還元鉄方式と電炉の組み合わせ(RIEF)
2023-07-21 12:47:56

日本鉄鋼連盟。EUが10月から実施予定のカーボン国境調整メカニズム(CBAM)の「移行期間」の実施規則案に対し「WTOルール違反になる恐れあり」と改定要請のコメント提出
2023-07-20 20:40:21

住友商事、豪州の資源大手リオティントのアルミナ精製工場で、天然ガスに代え「グリーン水素」を燃焼に採用。年間水素製造250㌧。将来は海外輸出の大型水素サプライチェーン構築へ(RIEF)
2023-07-13 00:20:46

鉄鋼業の石炭使用の高炉生産から、グリーン水素活用への転換を求める国際NGO立ち上げ。「リライニング事業」と新規高炉建設の停止に向け、日本等を含めOECD諸国の主導力求める(RIEF)
2023-07-11 20:46:32

トヨタ自動車。電気自動車(EV)開発資金等に充当するドル建てサステナビリティ債15億㌦(約2100億円)発行へ。累積のESG債発行額は2兆円台に迫る(RIEF)
2023-07-11 10:28:58
