10.電力・エネルギー
石油・ガス、電力等のエネルギー関連企業の経営人が想定する「ネットゼロ目標年限」は「2050年」より「2070年」が上回る。資本移行投資等のコスト増が理由。米コンサル調査(RIEF)
2025-03-08 20:50:07

EU欧州委員会。乗用車のCO2排出規制を事実上、緩和。排出削減基準未達の場合の1年ごとの罰金付与を、3年ごとに切り替え。罰金先送りでEV販売低迷に直面する自動車メーカーを支援(RIEF)
2025-03-05 02:22:09

政府のLNG依存のエネルギー基本計画と、対トランプ大量輸入公約。東京ガスや大阪ガス等は余剰LNGをアジア諸国へ「転売」増やすも「座礁資産リスク」増大。英専門機関が警鐘(RIEF)
2025-03-04 02:13:01

EU欧州委員会。EU競争力強化の「クリーン・インダストリアル・ディール (CID)」公表。エネルギー集約型産業の「移行」とクリーンテク産業促進。「産業脱炭素化銀行」設立も(RIEF)
2025-02-27 16:48:12

韓国の「経産省」。2038年までに2基の大型原発の新規建設と、小型原子炉(SMR)1基建設を柱とする電力計画で、国会承認得る。日本の「エネルギー基本計画」と電源構成で似る(RIE)
2025-02-27 00:33:11

第10回サステナブルファイナンス大賞インタビュー⑩優秀賞。三井住友フィナンシャルグループ。日本初の水素投資に特化した「水素ファンド」へ出資・運営に参加(RIEF)
2025-02-26 15:23:59

ウクライナ政府。ロシアとの戦争終結を視野に、国内の温室効果ガス(GHG)排出権取引制度(ETS)の導入計画を閣議承認。3段階で推進し、戒厳令の終了・解除を見据え導入(RIEF)
2025-02-25 22:32:00

再エネ電力と電気自動車(EV)を活用する「モビリティ蓄電インフラ」を全国の過疎地に展開するコンソーシアム発足。再エネ売電収入で交通手段を確保。京都大、日本総研等が連携(RIEF)
2025-02-25 20:24:57

第10回サステナブルファイナンス大賞インタビュー⑨地域金融賞。滋賀銀行。グリーン預金と再エネ投資向け融資を「つなぐ」仕組みで、地域のサステナブルな資金循環を高める(RIEF)
2025-02-25 09:40:17

JERA。22日の余剰電力を市場供出せず。昨年11月に「電力・ガス取引監視等委員会」の業務改善勧告から3カ月後に同様の不備発生。「システムエラー」と説明。業務改善できず(RIEF)
2025-02-23 21:59:55
