HOME5. 政策関連 |国による人権侵害象徴 ハンセン病施設再現 草津・栗生楽泉園(東京) 「国」あって国民無し そんな国は長続きしない・・ |

国による人権侵害象徴 ハンセン病施設再現 草津・栗生楽泉園(東京) 「国」あって国民無し そんな国は長続きしない・・

2014-04-30 14:13:17

「なぜ重監房がつくられてしまったかを考えてほしい」と話す佐川さん=東京都東村山市で
 

「なぜ重監房がつくられてしまったかを考えてほしい」と話す佐川さん=東京都東村山市で
「なぜ重監房がつくられてしまったかを考えてほしい」と話す佐川さん=東京都東村山市で


ハンセン病患者を劣悪な環境で収容した施設「重監房」。かつて全国で唯一、国立ハンセン病療養所の栗生楽泉園(くりうらくせんえん)(群馬県草津町)にあった負の遺産を後世に残そうと、厚生労働省が一部を再現した資料館が三十日、園内に開館する。翌一日から一般公開する。


 重監房は一九三八年に設置。当時、療養所に強制的に入れられ、労働を強いられた患者の反発を抑え込む懲罰施設として使われた。四七年まで九年間、全国の療養所から患者延べ九十三人が送り込まれ、二十三人が房内や房から出た直後などに死亡。四七年に国会で問題になり、廃止された。




 資料館では重監房の一部を実寸大で再現。国による昨夏の跡地調査で見つかった食器や梅干しの種などの遺物、当時を知る人の証言もパネル展示する。




 重監房に関する資料は、元患者たちが持っていた収容者名簿の抜き書きが残っているが、公文書はほとんど見つかっていない。不明な点が多いため、国は学芸員を一人置き、さらに調査を進める。




 国による人権侵害の象徴として後世に伝えようと、元患者や弁護士らが二〇〇三年に「復元を求める会」を作り、〇四年に十万人の署名を同省に提出し、復元を求めていた。




 入館料無料。問い合わせは重監房資料館=電0279(88)1550=へ。


◆寒さ、空腹 心身むしばむ 過酷「重監房」を証言




 「ご飯は、にぎり飯一個分もない。梅干し一個。たまに高菜が二、三切れ」。栗生楽泉園に一九四五年三月から十三年間入所し、当時、重監房に収容された人に食事を運んだことがある元患者の佐川修さん(83)は収容者の人権を無視した過酷な扱いを振り返った。




 具なしの汁物が付いた三食を与えられた一般患者でさえ空腹に悩んだが、収容者の食事は朝、昼の二回だけだった。




 夏は湿気がひどく、冬は氷点下十数度。重監房の劣悪さは全国の療養所に伝わった。「草津送りにするぞ」。職員による患者への脅しがまかり通り、楽泉園でも不服を言う患者は「しばらく頭を冷やすか」と収容をほのめかされた。




 収容の根拠とされた旧らい予防法は収容期間を最長二カ月としていたが、多くはその限度を超え、一年半の収容の末に亡くなった人もいた。厳寒の冬に亡くなる人が多かった。




 佐川さんが食事運びを担当したのは四五年十月から半年間。「長く続いた方。みんな嫌がった」。食事は壁の下の隙間から差し入れた。房内には電球がなく真っ暗。相手の顔も見えない。




 「今日は何日だ」「天気はどうだ」。短い言葉をかけてくる十八歳の男性がいた。ある日、「カラスが迎えに来た」とうわごとを繰り返し、二日後に他界した。収容は一年二カ月に及び、遺体は骨と皮だけにやせ細っていた。「心身ともに追い詰められての死」と佐川さんは思ったという。




 いまは東京都東村山市の国立ハンセン病療養所・多磨全生園(ぜんしょうえん)で暮らす佐川さん。「ハンセン病患者を隔離撲滅する政策の象徴が重監房。できた背景を考えてほしい」とかみしめた。 (伊藤弘喜)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014043002000121.html