HOME11.CSR |川崎重工業、新型コロナウイルス感染対策の「自動PCR検査ロボットシステム」開発費等に充当する初のサステナビリティボンド発行。100億円。水素サプライチェーン事業にも(RIEF) |

川崎重工業、新型コロナウイルス感染対策の「自動PCR検査ロボットシステム」開発費等に充当する初のサステナビリティボンド発行。100億円。水素サプライチェーン事業にも(RIEF)

2021-06-15 16:58:11

kawasaki0011キャプチャ

 

 川崎重工業は15日、新型コロナウイルス感染対策として開発を進めるコンテナ型の「自動PCR検査ロボットシステム」の事業費用等に充当するサステナビリティボンドを、7月にも発行すると発表した。発行額は100億円。開発するPCR検査システムは全自動で「短時間・連続・高感度・高精度」を実現でき、医療従事者の感染リスクの軽減や人員不足にも対応できる。すでに今年5月、関西国際空港に設置しており、今後、全国での事業展開を目指す。

 

 (写真は、関西国際空港に設置された自動PCR検査ロボットシステム)

 

 自動PCR検査ロボットシステムは、同社と医療機器メーカーのシスメックス、両社の合弁会社のメディカロイドの3社で開発した。新型コロナウイルス対策のワクチン接種が始まっているが、今後も、感染症への対応は必要なことから、PCR検査システムへの需要は続くとみている。

 

 同システムは40フィートコンテナ(12×2.5m)に搭載されるサイズで、ロボットによる無人化/自動化対応。全自動なので、医療従事者の感染リスクや作業負担を減らし、ヒューマンエラーの防止、医療従事者の人員不足にも対応できる。省スペースなので、航空機の搭乗前やイベント入場前などの感染リスクが高まる場面でス クリーニングを実施できるようになる。「マテリアリティ」として「安全安心リモート社会」を位置付けている。

コンテナの中は無人・全自動
コンテナの中は無人・全自動

 

 検査能力は一日16時間稼働の場合で、最大2500検体まで可能。関空の出発ターミナル入口(4F)に設置した装置は、国内初の空港での国際線出発旅客向け検査サービスとなる。

 

 同ロボットシステムへの資金使途は、サステナビリティボンドの「社会」分野。もう一つ「環境」分野への資金使途としては、「クリーン水素サプライチェーン構築」事業のうち、水素をクリーンな輸送・貯蔵のための開発、投資、製造事業に充当する。対象設備は、貯蔵・輸送のための水素液化機、液化水素貯蔵タンク、液化水素運搬船、液化水素用ローディングアームシステム等だ。

 

 債券の期間は10年。主幹事はみずほ証券、野村證券、SMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の4社。このうち、ストラクチャリング・エージェントはみずほ証券が担当する。格付投資情報センター(R&I)がセカンド・オピニオンを付与した。

 

 同社では、「今回のサステナビリティボンドの発行によって、グループビジョン2030「つぎの社会へ、信頼のこたえを ~Trustworthy Solutions for the Future~」の実現に向けて、サステナビリティ経営の取り組みを加速させるとともに、ステークホルダーとのエンゲージメント強化に努め、SDGs達成に向けた貢献と持続可能な社会の実現を目指す、としている。

https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20210615_1.html

https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20210520_1.html