米SASBが 金融機関のSEC基準での非財務情報開示の基準まとめる(FGW)
2014-02-28 17:58:34


SASBは、企業自身の活動が及ぼす環境・社会・ガバナンス(ESG)という非財務面の影響が、企業自らの価値にどう影響するかを、SEC向けのファイナンシャルレポートの中に明示するルール作りを目指している。非営利活動だが、基準が出そろって、主要な米企業が同基準を非財務情報の開示手法として自主的に使うようになると、日本企業なども対応を迫られる。
SASBが公表した金融セクターの基準は、商業銀行、投資銀行、資産運用ビジネスなど7業種ごとに、基準を整備している。たとえば商業銀行については、①地域住民・顧客支援(Financial Inclusion & Capacity Building)②顧客情報の保護と情報管理(Customer Privacy & Data Security)③コンプライアンス(Management of the Legal &Regulation Enmenronment)④景気変動対応や健全性強化(Systemic Risk Management)⑤ESG評価を投融資プロセスに組み込む(Integration of Environmental, Social, and Governance Risk Factors in Credit Risl Analysis)--をあげている。
http://www.sasb.org/