HOME |東シナ海で沈没したイランの石油タンカー「Sanchi」号からの流出油、奄美大島の海岸に大量漂着。オオミズナギドリの死骸も。グリーンピース調査(RIEF) |

東シナ海で沈没したイランの石油タンカー「Sanchi」号からの流出油、奄美大島の海岸に大量漂着。オオミズナギドリの死骸も。グリーンピース調査(RIEF)

2018-02-20 07:10:30

oil7キャプチャ
    東シナ海の中国沖で衝突・沈没したイランの石油タンカー「Sanchi」号から大量の軽質原油コンデンセートと燃料用重油が流出した事故で、環境NGOのグリーンピースは、原油等による汚染がみられる鹿児島県奄美大島での調査を踏まえて、環境省などに対して、中長期的なモニタリング体制の構築を求める要望賞を提出した。

 グリーンピースのスタッフは、2月12日から14日にかけて、奄美大島で油の漂着物の状況確認と住民への聞き取り調査を行った。その結果、油が付いた海鳥オオミズナギドリの死骸を見つけたほか、ウミガメの産卵地でも油の漂着物が多数見つかった。

 

発見されたオオミズナギドリ。油まみれ
発見されたオオミズナギドリ。油まみれ

  こうした実態から、グリーンピースは、政府に対し、4つの項目について、早急かつ適切な対処を要請した。

 要請内容は①事故現場や油類漂着現場の生態系への影響を見極めるため、中長期的なモニタリング体制の構築と、影響を除去・緩和する計画の作成・実施②漂着油の除去後も、砂に入り込んだり、岩などにこびりついた油の100%除去は困難なため、継続的なモニタリングとモニタリング・データの情報公開を行う③海洋生態系や海水調査の結果を地元住民に積極的に公開する④国際的な調査チームをつくり、そのデータを他国と共有する――など。

 奄美大島での現地調査では、油の漂着物は東シナ海に面する北西の海岸に広がっていることが確認された。奄美市の朝仁海岸や大浜海浜公園では回収作業が進み、回収された漂着物はドラム缶に回収され、野積みされている。一方、奄美市知名瀬(ちなせ)の砂浜や龍郷町円集落付近の捨川(すてご)の砂浜では、油の漂着物が回収されないまま、大量に流れ着いている。

奄美大島の各地の海岸で見つかる油の塊
奄美大島の各地の海岸で見つかる油の塊

 知名瀬の海岸で発見した、油が付いた海鳥オオミズナギドリの死骸については、グリーンピースが現地調査の環境省に報告、同省がその死因を調査中という。

 油の除去作業は、自治体や環境省のサポートにより、随時進められている。周辺の環境影響調査も、環境省がサンゴ礁や藻場などの水中も含めた調査を、随時行なっていると発表している。

 水産庁は、タンカーが沈んだ東シナ海で、水産資源や漁場に油による影響を水産研究・教育機構に委託して16日から調査を開始しており、4月上旬にはその結果が公表される予定という。

http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/press/2018/pr20180216/