2. 保険
CATボンド市場規模、初の500億㌦(約7兆5000億円)台に到達。気候変動等による自然災害の拡大で、保険会社の発行が増大。投資家も利回り確保を目指し、「CAT頼み」が増大(RIEF)
2025-03-02 22:09:50

東京海上日動。企業が購入したカーボンクレジットが火災で消失したり、プロジェクト事業者の倒産等で、価値が毀損する場合のリスクを補填する「カーボンクレジット対応費用保険」開発(RIEF)
2025-02-26 19:49:34

米カリフォルニア州の山火事被害。住宅等を失ったが保険加入者は、被害明細等の提出無しでも、保険金前払い制度で、すでに1兆円(69.4億㌦)を受け取り済み。日本も参考にしたい(RIEF)
2025-02-14 22:03:50

パナソニックとあいおいニッセイ同和損保。再エネ発電普及で需要拡大が見込める蓄電池システム用の新型保険開発で協業。過去の故障データ無しでも、AI活用の劣化予測技術で保険料算出(RIEF)
2025-02-10 15:11:37

米カリフォルニア州山火事の推計損害額、2500億~2750億㌦(39兆~43兆円)へほぼ倍増。米国で過去最悪の被害か。保険カバー率2割以下。保険会社は保険引き受け回避の影響(RIEF)
2025-01-14 00:40:26

第10回サステナブルファイナンス大賞決定。大賞は太陽光発電敷地を草地化してクレジット創出を提案する「ナチュラルキャピタルクレジットコンソーシアム(NCCC)」。優秀賞、国際賞など含め合計12企業・団体が受賞(RIEF)
2024-12-27 13:30:10

米国の暴風雨リスクと中国の地震リスクを同時にカバーする「CATボンド」、香港市場で組成へ。政治的に対立を深める米中だが、壊滅的自然災害リスクは等しく及ぶことを象徴(RIEF)
2024-12-27 00:44:14

壊滅的な自然災害リスクを資本市場でカバーする「キャットボンド」市場。2024年の発行額は過去最高の177億㌦(約2兆7000億円)に。気候災害の増加等で発行需要も増大(RIEF)
2024-12-23 19:31:38

欧州中央銀行とEUの保険監督機関。気候災害激化に対応し、EUレベルでの官民連携のリスクプールを軸とする再保険スキーム構想を共同提案。EU版CATボンド市場の形成も視野に(RIEF)
2024-12-19 01:39:51

機関投資家の「気候スチュワードシップ」活動。政府の政策立案を含めた取り組み推進を。グローバル大手の機関投資家30社調査。日本生命やGPIFなど日本勢5機関は低評価(RIEF)
2024-12-05 14:56:52
