1. 銀行・証券
インド・アダニグループ企業のサステナビリティ・リンク・ボンド、セカンドオピニオン事業者が発行体の石炭火力事業を「見逃し(?)」。「名ばかりサステナビリティ」の懸念。MUFG等も参加(RIEF)
2021-08-05 08:00:04

日本証券取引所グループ(JPX)、2024年度までにグループの使用電力を100%再生可能エネルギー電力に切り替え。自前の再エネ設備も保有へ(RIEF)
2021-07-30 11:43:32

軍政弾圧が続くミャンマー。軍政の関連企業・事業へ10億㌦以上の投融資を持つ海外金融機関は19行。総額650億㌦。MUFG、三井住友トラスト等、日本勢が目立つ。NGOが調査(RIEF)
2021-07-29 02:53:59

三井住友フィナンシャルグループ、サステナビリティ・ソリューションで「グリーンイノベーター」立ち上げ。AIや衛星画像分析で、海外事業法人の洪水リスク等の定量的把握等を提供(RIEF)
2021-07-27 16:45:50

三菱UFJ、三井住友信託、京都、滋賀の4銀行、GSユアサに対しサステナビリティ・リンク・ローン(SLL)70億円供与。SPTsは2025年度でCO2削減率15%と「緩め」(RIEF)
2021-07-19 21:15:12

野村グループ、TCFDレポート公表。ポートフォリオに占める炭素関連資産(CRA)比率は1.40%、高移行リスクセクターは1.50%(RIEF)
2021-07-19 18:06:28

三菱UFJフィナンシャル・グループ、第一生命保険、国際協力銀行の3機関、米BlackRock主導の新興国での再エネインフラファンドに出資。官民連携のブレンデッドファイナンス(RIEF)
2021-07-08 20:45:36

三井住友トラストアセットマネジメント、「ネットゼロ・アセット・マネジャーズ・イニシアティブ」に参加。日本勢で3件目。参加機関の運用額はグローバル運用資産のほぼ半分に(RIEF)
2021-07-06 18:13:45

三井住友フィナンシャルグループ(SMBC)、国連「緑の気候基金(GCF)」の認証機関(AE)に選出。日本の金融機関で3例目。環境NGOらは反対継続姿勢を表明(RIEF)
2021-07-05 13:05:00

みずほフィナンシャルグループ、金融活動に伴う温室効果ガス排出量の会計的計測を目指す「PCAF」に参加。Scope3の開示促進へ。日本の金融機関で初めて(RIEF)
2021-07-05 11:26:00
