1. 銀行・証券
三菱 UFJ フィナンシャル・グループ(MUFG)、投融資ポートフォリオの温室効果ガス排出量を2050年までにネットゼロ目標設定。Scope3も対象。自社排出量は2030年までにゼロ(RIEF)
2021-05-18 11:28:07

みずほフィナンシャルグループ、環境・社会への基本方針改定。石炭火力事業向け投融資ゼロ目標を2040年度に10年前倒し。大規模農園やパームオイル事業向け基準も強化(RIEF)
2021-05-14 12:23:03

三井住友フィナンシャルグループ(SMBC)、気候変動対策で強化方針。投融資ポートフォリオの温室効果ガス排出量をScope3まで把握へ。グループの排出量は2030年実質ゼロに(RIEF)
2021-05-13 15:12:16

熱帯林破壊と人権侵害に最も影響力のある主要企業・銀行評価で、日本の三菱UFJフィナンシャル・グループ、花王、日清食品が「不可」の最下位ランク。環境NGOの評価(RIEF)
2021-04-28 14:04:39

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)、環境・社会ポリシーフレーム改定。石炭火力向け融資の禁止対象は既存設備の拡張も含む。パーム油向けでは「NDPE」遵守の公表求める(RIEF)
2021-04-26 23:48:46

南都銀行、石灰石原料でプラスチック代替の素材「ライメックス」生産のTBM社にグリーンローンをシンジケーションで供給。24億円。地銀10行が参加(RIEF)
2021-04-06 15:00:23

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)、2030年度のサステナブルファイナンス目標を現行より1.75倍増の35兆円に。新中期計画で明記。再エネ、水素・次世代エネ等に重点(RIEF)
2021-04-01 21:02:56

三井住友信託銀行、初の米ドル建てグリーンボンド発行。5億㌦(約547億円)。2018年のユーロ建てに次ぐ。ただ、資金使途先についての情報開示は不十分(RIEF)
2021-03-29 15:36:47

環境NGOの気候ネットワーク等、三菱UFJフィナンシャル・グループに対して、パリ協定に沿った投融資の決定と開示を求め株主提案。昨年のみずほFGへの提案に次ぐ気候議案の提出(RIEF)
2021-03-29 14:32:39

三井住友銀行、法人向け「グリーン預金」の新規取り扱いで、「導入預金」懸念を排除する措置明確化。預金と融資の紐づけ遮断、資産選定は預金企業ではなく銀行が実施。金融庁も了解(RIEF)
2021-03-29 08:35:12
