HOME10.電力・エネルギー |IAEAの結論「追認の積み重ねに過ぎない」グリーンピースが批判の声明(Greenpeace) |

IAEAの結論「追認の積み重ねに過ぎない」グリーンピースが批判の声明(Greenpeace)

2012-02-01 13:14:07

国際環境NGOグリーンピースは1月31日、原子力安全・保安院によるストレステスト評価の方法について、国際原子力機関(IAEA)の調査団が来日中に行った確認や勧告等に関する同日の記者会見で、IAEAが評価の実施内容を良好と判断したことについて、追認ありきであり、市民がさらされる原子力発電のリスクを無視したものだと批判しました。

ストレステストの結果についての保安院の判断基準が不明であることは、意見聴取会の中でも当初から批判が出ていましたが、第7回聴取会で出された原子力安全・保安院の審査書(素案)の中で、「大飯発電所3 号機及び4号機について、福島第一原子力発電所を襲ったような地震・津波が来襲しても同原子力発電所事故のような状況にならないことを技術的に確認するとの考え方」に立って評価を行っていることが初めて示されました。しかし、福島第一原発の事故の原因はいまだ解明されておらず、したがってストレステストも福島第一原発の事故を踏まえて行われてはいません。こうした肝心な点も、IAEAは記者会見では言及しておらず、ストレステスト評価の実施内容も良好であるとしています。

グリーンピース・ジャパンのエネルギー担当の関根彩子は、「そもそも原発推進の立場にあるIAEAの基準は、どの国でも適用できるよう、ゆるくつくられています。日本は世界でも最も地震の多発する国であり、さらに最近は発生が急増し、かつ地震予知に関する知見が更新されてきています。拙速に追認のプロセスをいくら積み重ねても原発の安全性を担保することにはなりません」と述べ、「再稼働を論じる前にまず福島の事故究明が必須です」と続けました。

一方で公開性について、ストレステストの意見聴取会時に市民が同室での傍聴から締め出されている実態について記者が質問した際には、IAEAは「市民とのコミュニケーションについては情報交換の方法はいろいろあり、最もよい方法を取るべき」との見解を示しています。原子力安全・保安院はこれを謙虚に受け止め、市民の意見を聞きながら公開性を高めるべきだとグリーンピースは考えます。

福島の事故原因究明に加え、その上で旧安全指針の改定、旧防災指針の改定など、安全、防災のためになすべきことがほとんどできていないにもかかわらず、再稼働の準備だけが進められようとしています。追認の連続は危険な原子力発電所の再稼働につながる道であり、市民の監視が引き続き重要になります。

 

http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/press/pr20120131/