HOME12.その他 |国内温室ガス削減率、今年度は90年比1%に悪化。 原発停止・火力増強の影響(各紙) 原発停止分を 無規制に火力発電で代替した結果でもある |

国内温室ガス削減率、今年度は90年比1%に悪化。 原発停止・火力増強の影響(各紙) 原発停止分を 無規制に火力発電で代替した結果でもある

2012-10-04 19:06:08

yomiuri20121004-728138-1-N
各紙の報道によると、我が国が京都議定書で義務付けられている2008~12年度の温室効果ガス(GHG)削減量は、電力各社の原子力発電所の稼働が低下し、火力発電所の発電増強にシフトしていることから、今年度の排出量が大幅に増え、削減率は1990年度(基準年)に比べ1・0%にとどまることが明らかになった。環境省が試算した。

 同省の試算によると、京都議定書の約束期間の5年間全体の削減量は平均11億6020万トンの見通しで、削減率平均は8・0%となる見込み。国際公約である6%減の義務は達成できる見通し。ただ、期間中の削減量の最大要因は2008年に起きたリーマン・ショックによる内外経済活動の低迷と指摘されており、2012年以降のポスト京都期間中に、GHG排出量の削減は厳しい局面にさらされることになりそうだ。

 08~10年度の3年間の排出量は平均11億2400万トンで確定している。基準年の1990年度(12億6100万トン)と比べると、同3年間は平均10・9%の削減を達成したことになる。特にリーマン・ショックの影響を受けた09年度の排出量は10億8800万トンで、基準年比13・7%減と大きく削減できた。

 環境省によると、今年度は、夏に再稼働した関西電力大飯原発3、4号機を除くすべての原発の稼働が停止しているため、GHG排出量は12億4900万トンへ増える見通し。基準年比の削減率も1・0%減とわずかにとどまりそうだ。東電福島事故が起きた11年度の排出量11億8000万トン(基準年比6・4%減)からも、増加する見通しだ。