
気候対策で再エネに加えて、大気中のCO2を吸収する吸収源プロジェクトへの関心が高まっているが、藻を使ったCO2吸収事業を開発する英ベンチャーが2024年に稼働を目指すプラントでは、㌧当たり50㌦以下でのCO2吸収が可能という。CO2吸収源事業には、直接大気中から機械的に回収するDAC方式のほか、伝統的な森林オフセット事業等が各地で進行している。藻による吸収事業は、海中ではなく、陸上で行う点もユニークだ。
(写真は、モロッコで実証実験中の小規模な人工プールを組み合わせた藻による吸収源プロジェクトの模様)
事業を推進しているのは英ロンドンに拠点を置くスタートアップのBrilliant Planet社。201……
申し訳ありません。 この記事は会員限定です。閲覧権限を与えたユーザーにのみ、記事全文を公開しています。続きをご覧になりたい方は下記フォームよりログインをお願い致します。
ログインフォーム
会員登録されていない方はこちらから会員登録してください。