1. 銀行・証券
三井住友銀行、TCFD勧告に沿ったシナリオ分析を実施。2050年までの洪水等の物理リスク費用、総額300億~400億円と試算。「影響は限定的」。移行リスクの試算は次の課題に(RIEF)
2019-04-25 15:38:55

金融庁等参加の「NGFS」、初の総合レポート公表。気候リスクの金融資産評価は不十分で「強いリスク」と指摘。タクソノミー開発も勧告(RIEF)
2019-04-19 07:03:18

環境NGO、6団体、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の新規石炭火力発電向け融資原則停止等の新目標を「歓迎」する共同声明。三井住友、みずほの2グループの追随を期待(RIEF)
2019-04-16 10:25:01

日興アセットマネジメント等、「Climate Action+」イニシアティブ署名の日本の7機関、日立、トヨタ等10社に対して気候変動対策の対応強化を求める共同行動実施へ。CalPERSなどと連携(RIEF)
2019-04-15 13:22:48

三菱UFJフィナンシャル・グループ、新規の石炭火力発電事業向け融資全面停止へ。7月から実施。超々臨界圧石炭火力事業(USC)も停止。融資残高も2030年までに最大半減目指す(各紙)
2019-04-12 17:41:26

日本郵船、船舶からの硫黄酸化物排出規制対策で、三菱UFJ銀行組成のグリーンシンジケートローンで90億円を調達。年間のグリーン資金調達額200億円を超す(RIEF)
2019-04-10 16:59:27

西武信用金庫、反社会的勢力への融資継続の疑いで、金融庁から立ち入り検査。スルガ銀行に次ぐ「元気な中小金融機関」の不祥事相次ぐ(各紙)
2019-04-09 11:12:53

三井住友銀行、東京大学に対して、ESG/SDGs評価のシンジケートローンを組成。融資額27億8000万円。朝日信用金庫が参加(RIEF)
2019-04-01 08:30:24

静岡銀行、豪雨等の自然災害増による企業活動の停止リスク等に対応するため、国内銀行初の「水害リスク対応型コミットメントライン」の取扱を開始。3億円以上(RIEF)
2019-04-01 08:01:20

三菱UFJ信託銀行 外国株や債券を含む全投資資産に、ESG評価を拡大。「投資除外基準」も明記へ。7月1日から「責任投資ポリシー」として適用(各紙)
2019-03-29 11:52:56
