HOME |日本はどう?再生可能エネルギー普及、世界で加速。化石燃料を上回るペースに。先進国・途上国問わず、太陽光と風力発電に勢い(National Geographic) |

日本はどう?再生可能エネルギー普及、世界で加速。化石燃料を上回るペースに。先進国・途上国問わず、太陽光と風力発電に勢い(National Geographic)

2015-07-20 22:45:02

renph_thumb

世界中で再生可能エネルギーの導入が進んでおり、そのペースは化石燃料を上回る。ランキング上位の中には、意外な国もあるかもしれない。

 国連環境計画(UNEP)事務局長アヒム・シュタイナー氏は、「再生可能エネルギーの普及は再び活発化しており、2014年に新たに加わった正味電力量の半分近くを占めている」と語る。この分野への投資は2012年と13年に落ち込んだが、2014年には回復に転じた。再生可能エネルギーのうち最も大きな割合を占めるのは水力発電で、風力とバイオマス発電が続く。一方、普及のペースが最も速いのは太陽光だ。

 

 再生可能エネルギーの導入で世界をリードする国々を見てみよう。米国エネルギー省および国際非営利組織「Ren21(21世紀のための自然エネルギー政策ネットワーク)」によると、過去2年間に導入した風力発電の容量が特に大きかったのは米国と中国で、同じ期間の太陽光電力容量が大きかったのはドイツと中国だった。

 

 一方、途上国を含む比較的小さな5カ国でも、自然エネルギーを積極的に活用する動きがみられる。

 

[画像のクリックで拡大表示]

イタリア、スペイン、デンマーク、インド、そして日本

 

“トスカーナの太陽”で知られるイタリアは、太陽光の発電量が世界第3位だ。国内の発電量に占める太陽光の割合は世界で最も高い。

 

 スペインは、反射鏡を使って大量の太陽光を狭い範囲に集める集光型太陽熱発電(CSP)の発電量で世界第1位となった。2位以下は米国、アラブ首長国連邦(UAE)、インド、アルジェリアの順となっている。(参考記事:「タワー式、スペイン太陽熱発電」

 

 洋上に並ぶ風車がシンボルと言ってもいいデンマークでは、2012年の発電量のうち風力の割合が世界最高となった。同じくヨーロッパの沿岸国であるポルトガルとスペインが、それぞれ2位と3位に入っている。(参考記事:「洋上風力発電で海底ケーブルの需要増」

 インドでは4人に1人が電気を使えていない。だが、世界風力会議(Global Wind Energy Council)によれば、2014年末までに風力の電力容量が世界第5位となり、4位のスペインに迫っている。(参考記事:「インドの再生可能エネルギー事情」

 

 日本は2011年に発生した福島第一原子力発電所のメルトダウン事故以降、原子力発電が停止し、太陽光への関心が高まっている。国際エネルギー機関(IEA)の報告によると、2014年に新設し稼働を始めた太陽光発電設備の容量は、中国に次ぎ世界第2位だった。(参考記事:「世界最大の水上メガソーラー、日本で建設」

 

 2013年には、太陽光は世界の発電量のうち1%をかろうじて占める程度だった。しかしIEAは、近年の太陽光発電のコスト低下を挙げ、今世紀半ばまでに太陽光が世界中の電力の約4分の1をまかなう最大の電力源になりうると予測している。

 

「2040年までには、途上国での小規模太陽光発電への投資額が1兆ドルに達し、へき地の村々でも初めて電気が使えるようになるでしょう」と話すのは、ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンスの太陽光チーフアナリスト、ジェニー・チェイス氏だ。

 

チェイス氏の部署では、オンショア(陸上)風力発電および太陽光発電設備の新設コストは、2030年までに新設または既存の化石燃料発電設備のコストを下回ると予測している。

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/071600187/