8.温暖化・気候変動
EU首脳会議、「2050年温室効果がス排出量ネット・ゼロ目標」の設定で合意。唯一、ポーランドは合意に加わらなかったが、次回の首脳会議までに財政支援交渉(RIEF)
2019-12-13 15:40:30

オーストラリア、温暖化の影響で加速する山火事の拡大続く。シドニーでは大気汚染悪化で「危険レベル」の11倍状態に。豪政府、航空消火隊を増強(各紙)
2019-12-12 18:08:23

グレタさん、COP25で穏やかなスピーチ。「希望の兆候はまだ見出せない。しかし、私には希望が見える。人々は気付き始めている。希望は政府や企業からではなく、人々の気付きから出てくる」(RIEF)
2019-12-12 17:37:10

英イングランド銀行のカーニー総裁、投資ポートフォリオの気候関連リスク評価で、GPIFの「温暖化係数」を評価。TCFDで同手法の標準化開発へ。来年末のCOP26をメドに(RIEF)
2019-12-12 08:29:51

EU欧州委員会、「欧州グリーン・ディール」発表。2050年温室効果ガス排出量ネットゼロを軸に、広範囲な対策を提案。フォンデアライエン委員長「新たな成長戦略」と位置付け(RIEF)
2019-12-12 06:00:17

経団連、脱炭素を掲げ、イノベーション推進の「チャレンジ・ゼロ」構想を公表。ゼロ・カーボン技術革新、その実用化、そのための投融資、の3分野への企業の名乗りを要請(RIEF)
2019-12-11 21:47:47

ルクセンブルグ、温暖化対策で2021年からカーボン税導入。CO2を年1㌧排出する毎に、個人も法人も20ユーロ課税(初年度)、税収の半分は低所得者に還付。残りはグリーン事業に(RIEF)
2019-12-11 21:00:14

小泉環境相、COP25の場で、フルオロカーボン回収・再利用の国際イニシアティブ立ち上げ。仏など7カ国が賛同。回収率低迷の実態を無視。石炭火力問題には一切触れず。環境省の振り付け通りか(RIEF)
2019-12-11 20:58:25

パリ協定推進を宣言する米国の官民連携組織「American's Pledge」、COP25で、米国は「2030年49%削減目標」が可能とする報告書を公表(RIEF)
2019-12-11 16:10:12

アジア開発銀行(ADB)、今年の気候関連投融資額年60億㌦(約6500億円)を達成5年前の2倍。来年の目標額を1年前倒しで実現。 「アジアでの気候バンク」をアピール(RIEF)
2019-12-10 22:25:48
