HOME4.市場・運用 |地球温暖化の熱、海の吸収量が急加速。最近20年間で、それ以前の130年分と同量。気温上昇抑制に貢献する一方で、気候変動激化の要因にも。米国立研究所のチームが分析(AFP) |

地球温暖化の熱、海の吸収量が急加速。最近20年間で、それ以前の130年分と同量。気温上昇抑制に貢献する一方で、気候変動激化の要因にも。米国立研究所のチームが分析(AFP)

2016-01-19 17:39:49

seaキャプチャ

 

 【1月19日 AFP】最近20年間に海洋が吸収した地球温暖化による熱の量は、それ以前の130年間の熱吸収量に匹敵するとの研究結果が18日、発表された。

 

 

 この熱吸収の加速は、人間の居住地の気温上昇を防ぐ助けになっている一方で、長期的に見ると、地球全体の天候と気候を混乱させる「作動中の時限爆弾」となる恐れがあると、科学者らは警告している。

 

 米ローレンス・リバモア国立研究所のピーター・グレックラー氏率いる研究チームは「1865年以降の世界の海洋による熱の総吸収量の半分は、1997年以降に蓄積したと推計される」と報告している。

 

 最近の熱蓄積の3分の1は、日光が届かない水深700メートル以上の深海域で起きていることを、研究チームは発見した。これによって、20世紀末に海表面で観測された温暖化の「停滞(ハイエイタス)」は、これで説明できる可能性があるという。これまでは、このハイエイタスを温暖化全体の減速と解釈する見方も一部にあった。

 

 以前は海面表層が、海洋に取り込まれる熱の大半を吸収していたと考えられている。この比率が変化した理由については、まだ十分に解明されていない。

 

 英科学誌「ネイチャー・クライメート・チェンジ」に発表された研究成果は、大部分が観測データに基づくものだ。最古のデータは19世紀、英海軍艦船「チャレンジャー」の調査隊によって収集された。英国王立協会が開始したこの科学的遠征調査は、現代海洋学の基礎を築いたと評価されることが多い。

 

 最近の観測データは、数十年分の航海記録や、海洋全体に分布する観測用漂流ブイ「アルゴフロート」によって得られたものだ。アルゴフロートは、水深2000メートルまでのデータ測定に対応している。

 

 地球表面の3分の2を覆う海洋は、人為的な温室効果ガスによって生成される過剰な熱の90%以上を吸収してきた。この作用によって、人類にとっては幸運なことに、過剰熱によって地球表面で本来起きるはずの気温上昇が軽減されている。だがこの先の未来には、深刻な結末が待っている恐れがあると、科学者らは警告する。

 

 英気象庁の気象学者、マット・パーマー氏は、今回の研究が「気候変動の兆しが時間とともに強まり、深海にまで届くようになっていることを示している」と指摘した。いわゆるハイエイタスは、表層の現象にすぎないことを今回の結果は示しているとパーマー氏は言い「地球温暖化は今も進行中で、海洋はその熱の大半を取り込んでいる」と述べた。

 

http://www.afpbb.com/articles/-/3073720