HOME |原発作業員の被曝上限許容量、現状の2.5倍の250㍉シーベルトへ引き上げを 厚労省検討会。裏に作業員の人手不足の事情(各紙) |

原発作業員の被曝上限許容量、現状の2.5倍の250㍉シーベルトへ引き上げを 厚労省検討会。裏に作業員の人手不足の事情(各紙)

2015-04-19 01:30:19

fukushimajyosen4
fukushimajyosen4各紙の報道によると、厚生労働省の検討会は18日までに、政府が再稼働を促進している原子力発電所で今後、東電福島第一原発のような大事故があった場合、緊急作業に当たる作業員の被曝線量の上限を、現行の100㍉シーベルトから自動的に250㍉シーベルトに2.5倍引き上げるとの報告書をまとめた。

 

同検討会は原発作業員の長期的な健康管理を検討するために設けられているはずだが、今回の報告書は事実上、作業員の被爆許容量引き上げを求めるもので、原発作業員の健康管理には逆行する。しかし、東電福島原発においても、熟練能力を持つ作業員の絶対的不足が現実化しており、作業員の被ばく許容量を2.5倍にして、「次なる事故」に備えて人員を確保しようという狙いが透けて見える。

 

放射線を扱う作業員の被曝限度は1年で50㍉シーベルト、5年間で100㍉シーベルトとの規定がある。福島原発のような重大事故の緊急作業に当たる場合、従事している間の上限として100㍉シーベルトが適用される。しかし、東電福島第一原発事故では特例として線量の上限が一時的に250㍉シーベルトに引き上げられている。


原発で作業員が働ける期間を長くし、重大な事故に対応できる人材確保を目指すものといえる。報告書は同時に作業員の不安を和らげるため、「事業者は、労働者が受ける放射線をできるだけ少なくするよう努める」とも明記した。しかし、この規定と被爆許容量の2.5倍引き上げをどう調整するかは、明確な方針を示していない。