11.CSR
国際会計士協会等の会計団体が共同で、企業のSDGsへの取り組みについての情報開示フレームワーク案を勧告。ガバナンス等4分野で共通項目整理。開示手法は既存のGRI等を活用(RIEF)
2020-01-24 23:00:51

第5回サステナブルファイナンス大賞の受賞式開催。大賞には城南信用金庫。優秀賞、グリーンボンド賞、地域金融賞、NPO賞、特別賞。全部で9機関に栄誉(RIEF)
2020-01-22 21:21:08

コニカミノルタ。中国で2件目の再エネ100%の複合機生産拠点確立。自前の太陽光発電と再エネ証書で調達。日本国内は再エネ電源不足がネック(RIEF)
2020-01-21 13:01:08

英CDP、気候情報開示の企業評価公表。もっとも開示が優れたAリスト企業はグローバルで179社。国別では日本企業が最多の38社。いい意味での「横並び開示」が進んだ(?)(RIEF)
2020-01-21 00:46:09

米グローバル企業。相次ぎ、再エネ電力100%を実現へ。デジタル決済のVisaは年内にグローバル転換、PepsiCoは全米で実現。グローバル市場でのサステナブル競争を反映(RIEF)
2020-01-20 07:16:38

JR東日本、初のサステナビリティボンド300億円、月内に発行。バリアフリー充実などの首都圏の新型車両と地方の非電化区間走れる蓄電池電車導入に充当。環境・社会の両面に配慮(RIEF)
2020-01-17 17:28:53

マイクロソフト、2030年にサプライチェーンを含む全取引対象に「カーボン・ネガティブ」達成宣言。創業以来のCO2排出量を埋め合わせ。10億㌦の技術支援ファンドも立ち上げ(RIEF)
2020-01-17 16:26:30

英慈善基金3団体、「ESG投資オリンピック」呼びかけ。総額3200万ポンド(約46億円)の資産を「適度な投資リターン」と「環境・社会インパクト」で運用機関に競わせる(RIEF)
2020-01-16 08:44:57

米証券取引委員会(SEC)による株主提案権の規制案に、責任投資主導投資家グループが反対表明の文書提出。ボーイング、ウェルスファーゴ、シェブロンの「3悪ケース」を例示(RIEF)
2020-01-08 21:19:10

三井住友信託銀行、J.フロント リテイリングに対して、UNEPFI提唱の「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」提供。企業のSDGs貢献を金融面から支援(RIEF)
2019-12-28 14:48:12
