11.CSR
三菱UFJフィナンシャル・グループ、北朝鮮とのマネーロンダリング疑惑報道。背景に、米ニューヨーク州の金融当局との対立も影響か(?)(RIEF)
2018-11-22 16:55:26

SASB(米サステナブル会計基準審議会)の「非財務情報開示基準」を点検する⇒その⑥「電力は温暖化対応が柱。手ごろな価格の公益サービスを」。インフラ・セクター。電力、ガス、上下水道、住宅まで8業種(RIEF)
2018-11-22 08:55:47

SASB(米サステナブル会計基準審議会)の「非財務情報開示基準」を点検する⇒その⑤「安全で手ごろな健康事業を」。ヘルスケア産業。医薬品大手からドラッグストアまで6業種(RIEF)
2018-11-19 08:00:06

東京電力、家庭に設置・普及させている「次世代電力計」で発熱事故1年間で16件発生。しかし、「危険性ない」と自己判断し、公表せず(各紙)
2018-11-18 21:32:59

SASB(米サステナブル会計基準審議会)の「非財務情報開示基準」を点検する⇒その④「責任ある食料・飲料」を求める。スーパー、コンビニ等から、ノン・アルコール飲料、アルコール飲料等の8業種(RIEF)
2018-11-15 15:10:24

三井住友銀行 日本板硝子に対し、「ESG/SDGs」評価に基づく初のシンジケート・コミットメントラインを提供(RIEF)
2018-11-14 15:16:34

SASB(米サステナブル会計基準審議会)公表の「非財務情報開示基準」を点検する⇒その①「消費財産業」。サプライチェーン管理を重視。アパレル、電気器具製品、通信販売等7業種(RIEF)
2018-11-12 12:00:04

栗田工業、工場の排水を再生処理、「再生水」として再利用するシステム開発。顧客の工場内に同社システムを丸ごと設置。水使用効率化と水道料金削減に効果。グローバル市場での需要も(RIEF)
2018-11-08 08:02:00

ESG評価をフィデシャリー・デューティー(受託者責任)として法的義務化するのは望ましいか。欧州の資産運用専門家対象の調査で、過半数が反対を表明(RIEF)
2018-11-07 17:43:18

鹿児島相互信用金庫、地元自治体と提携し、若者の還流支援の奨学ローン提供へ。町の「ふるさと納税」資金と、リサイクル資金を原資に。信金初のSDGs宣言も(RIEF)
2018-11-06 10:56:11
