11.CSR
LIXIL 電子機器・住宅設備用バイオプラスチックの基礎研究成功。耐久性、耐水性を備える。2022年3月以降の製品化目指す。「脱ストロー」対応を超え、より広範囲なプラ製品の代替が可能(RIEF)
2019-12-06 18:45:55

第一生命、禁煙支援の「ソーシャル・インパクト・ボンド」1200万円をインパクト投資で購入。大阪・豊中市による禁煙活動を金融商品化。中核企業にも10億円出資(RIEF)
2019-12-04 21:13:57

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)、保有株の「株式レンディング(貸株)」停止。スチュワードシップ責任との整合性を優先。当面、外国株に限定。他の機関投資家も対応求められそう(RIEF)
2019-12-04 15:43:06

すかいらーくホールディングス、12月から傘下の外食チェーン全店で、持ち帰り用レジ袋をバイオマスプラスチックに切り替え。「脱プラ戦略第二弾」(RIEF)
2019-11-29 11:44:01

スターバックス国内店舗で、年明け1月から、使い捨てプラスチックストローを紙製のFSC認証ストローに切り替え。3月には全店約1500店舗に導入。年間約2億本分のプラストロー削減(RIEF)
2019-11-27 01:02:28

日本政策投資銀行、英「Bridges Fund Management」組成のソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)に出資。SIBの内外での展開、ノウハウ吸収を目指す(RIEF)
2019-11-25 08:15:36

ナイキ(Nike)、米環境NGOと共同で、北極圏航路の利用を拒否する「北極海航路企業誓約」を制定。同地域の脆弱な生態系の影響回避を優先。GAPやH&Mなどすでに賛同。海運企業にも呼びかけ(RIEF)
2019-11-19 18:06:42

ヤマト運輸、宅配便の輸送車両をEV車に転換。年明け1月から首都圏で順次500台導入。ドイツポストグループの企業と共同開発。宅配便へのEV導入は国内初(RIEF)
2019-11-19 15:19:03

中小企業の海外でのSDGs事業進出支援で、損害保険ジャパン日本興亜が国際協力機構(JICA)と連携覚書。JICAのネットワークと、保険とリスクマネジメントで側面支援(RIEF)
2019-11-12 23:00:58

東京新聞、編集部門で使用する電力を再エネ調達の「グリーン電力証書」でカバー。日本自然エネルギー社から購入。「環境にやさしい新聞編集を目指す」(RIEF)
2019-11-08 10:29:06
