10.電力・エネルギー
みずほフィナンシャルグル-プ、ネットゼロ目標に向け、石油・ガス、石炭採掘(一般炭)の2セクターの2030年度中間目標設定。昨年の電力セクターに次ぐ。Scope3の削減を重視(RIEF)
2023-01-05 13:38:54

INPEX、インドネシア・スマトラ島で地熱開発事業に参画。仏ENGIEの出資分を買収。他の出資企業の住友商事、地元事業者と連携。2020年代後半に本格事業化目指す(RIEF)
2023-01-04 20:44:25

金融庁とエネ庁、損保各社によるロシア向け船舶戦争保険引き受け継続要請の報道。保険各社は再保険停止でリスク上昇に直面。金融庁の「要請」は監督上の責務と整合するか。(各紙)
2022-12-29 01:51:35

タイの国営石油系PTTOR、ミャンマーでの石油ターミナルの燃料貯蔵設備建設事業を停止へ。ノルウェー系ソブリンファンドの投資引き揚げ(ダイベストメント)措置を受け対応(RIEF)
2022-12-23 17:10:52

岸田政権「GX実行会議」で、GX経済移行債の発行方針決める。2023年度以降、毎年2兆円総額20兆円を発行。原発の建て替え、運転延長等に充当。「原発回帰策としてのGX」の色彩色濃く(RIEF)
2022-12-23 15:28:29

東京ガス、劣後特約付き「トランジションボンド」198億円発行。資金使途の大半は、本業ガス事業の脱炭素化でなく、再エネ事業等に充当。「トランジション」の定義あいまいさを反映(RIEF)
2022-12-22 13:56:54

政府主導の「グリーン・トランスフォーメーション(GX)移行債」の償還財源とされる炭素賦課金制度、実際は石油石炭税の付け替えに過ぎない可能性、石油業界トップが示唆(RIEF)
2022-12-21 12:17:56

EUの「カーボン国境調整メカニズム(CBAM)」の対象に、水素を追加。鉄・鉄鋼、セメント等と含めて6業種に。非EU諸国からの輸入「グリーン水素」への対処を想定か(RIEF)
2022-12-19 08:12:34

フォンデアライエン欧州委員長、欧州産業のグリーン化、デジタル化への移行促進で「欧州ソブリンファンド(ESF)」設立提唱。米インフレ抑制法(IRA)に対抗と協調の選択肢も提案(RIEF)
2022-12-17 23:45:42

公正取引委員会、電力市場で、大手電力と新電力の「公正な競争条件」が確保されているかを実態調査へ。大手電力による送電網の「継続支配」にメスを入れられるかが焦点(RIEF)
2022-12-15 16:04:51
