13 原発
旧ソ連のチェルノブイリ原発、事故原発を覆う鋼鉄製シェルターの運営管理免許を、事業主体(ChNPP)に付与。ようやく放射性物資の除去と原子炉解体の「長い作業」が始まる(RIEF)
2021-08-24 17:22:03

原子力規制委、日本原電の敦賀原発2号機の活断層データ書き換え事件で、同原発の審査中断を決定。「書き換えてはいけないという認識がなかった」と意味不明な言い訳(各紙)
2021-08-18 20:28:03

中国台山原発での放射性希ガス濃度上昇問題で、運営主体の「中国広核集団(CGN)」、原子炉一時停止し、破損した燃料棒交換へ。国際世論を意識か(RIEF)
2021-08-02 02:23:25

6月の中国・台山原発での放射性ガス漏洩問題で、原発製造会社を傘下に置く仏EDFが「仏国内だったら運転を停止していた」との見解。中国のリスク管理の不備を間接的に指摘(RIEF)
2021-07-27 22:38:52

ドイツ、オーストリア等5カ国、原発をグリーンタクソノミーに盛り込む動きに反対の共同書簡を欧州委員会に送付。「DNSH原則に反する」と(RIEF)
2021-07-06 00:16:03

英国ヒンクリーポイントC原発の建設現場で、火災・黒煙立ち昇る。建設主体の仏EDFは「ボヤ。犠牲者なし」と説明。中国で放射性希ガス漏れ騒ぎを起こした原発と同型機(RIEF)
2021-06-17 22:53:59

中国・広東省の台山原発での放射性ガス漏洩問題、中国当局が「燃料棒の一部破損」を認める。ただ、「放射性物資の漏洩はない」と安全性を強調(各紙)
2021-06-17 11:43:25

中国・広東省の台山原子力発電所で、放射性ガス濃度上昇。フランス基準の2倍に上昇。原発の運転停止を避けるためガス放出か(各紙)
2021-06-15 18:21:21

ビル・ゲイツ氏主導の次世代原発の「ナトリウム高速原子炉(SFR)」、米ワイオミング州の石炭火力発電所跡地で実証炉建設へ。再エネと連動することで「脱炭素エネルギー」を強調(RIEF)
2021-06-04 00:24:45

東京電力福島第一原発事故後の環境省による除染後、1万3000地点で放射性物質濃度上昇。除染後のモニタリングでの濃度上昇は約5万地点。杜撰な体制、会計検査院が指摘(RIEF)
2021-05-27 23:58:45
