5. 政策関連
ドイツ、EUタクソノミーへの原発導入反対を再強調。小型モジュール原子炉(SMR)含め、最終処分場問題と事故リスク等を指摘。経済性も問題。天然ガスでは逆に緩和を求める(RIEF)
2022-01-25 23:30:09

EUタクソノミーでの原発・天然ガス問題で、欧州委の「サステナブルファイナンス・プラットフォーム(PSF)」が欧州委の原案に反対意見。タクソノミーの信頼性を損なうと(RIEF)
2022-01-25 07:11:39

オーストリア議会、「エコ・ソーシャル課税法」成立。化石燃料に「CO2」税導入、燃料費負担増の国民に「気候ボーナス」支給。企業の海外流出防ぐ「カーボン・リーケージ」減税も(RIEF)
2022-01-24 17:30:54

デンマーク初のグリーン国債発行。約870億円分。ゼロクーポン方式で、「グリーニアム(グリーン性のプレミアム)」は過去最高の5bps。EUのタクソノミーにも準拠(RIEF)
2022-01-24 07:37:21

ドイツ連立政権のグリーン党選出の副首相ハベック氏、連邦政府の水素戦略の補助金対象から「ブルー水素」を除外し、「グリーン水素」に集中支援と明言(RIEF)
2022-01-20 22:55:01

EUサステナブルファイナンス・タクソノミーへの原発・天然ガス盛り込み問題、反対強硬派のオーストリアは国内の原発を稼働前に停止、太陽光発電に転換した筋金入りの「脱原発国」(RIEF)
2022-01-20 15:13:40

官邸の「クリーンエネルギー戦略」有識者懇談会、カーボンプライシングが主要課題に。官邸主導で導入の可能性。6月ころに工程表を取りまとめ(RIEF)
2022-01-19 15:41:59

コカ・コーラやユニリーバ等世界の大手食品や資産運用機関等70社超、国連環境会議(UNEA)での「プラスチック条約」制定を求める共同声明。日本企業は一社も名乗り出ず(RIEF)
2022-01-18 23:19:11

「金融システムをグリーン化するネットワーク(NGFS)」、新議長にシンガポール金融管理局(MAS)代表。環境金融の当局団体トップへのアジア人就任は初。日本は素通り(?)(RIEF)
2022-01-18 02:05:05

米連邦準備理事会(FRB)パウエル議長、上院公聴会で「気候リスク対応は(中央銀行より)議会と民間の問題。物理リスクでの金融システム不安定が近く起きるとは思わない」と慎重姿勢(RIEF)
2022-01-17 21:12:14
